初心忘るべからず
更新
ナマステ〜
あっ!

ちいさなちいさなかたつむりが、我が家にまたやってきた(*´∀`)
(実家に帰ったとき、冷蔵庫の野菜室に空芯菜が入っていた→食べないそうなので大磯に持ってきた。。→茎の部分についてる小石かと思ったら目を出した。両方の冷蔵庫のなかで推定1週間以上。ごめんよー。)
貫禄たっぷり先住かたつむりさんと、ちびっこ新入りかたつむりさん。
いまのところ別の器で、お過ごしいただいています。
「初心忘るべからず」
「私は、初心者なので・・・」と
”謙虚で真剣”である、あの気持ち。
最近、フレッシュな気持ちで取り組んだことはありますか?
だんだん慣れてゆく。
やること起きることに慣れてゆく。
感じるものが当たり前になってきて
上手にいかないことが、許せなくなったり
ヒートアップしてもっともっとが止まらなくなり
感謝できなくなってしまったり。
「初心忘るべからず」このことわざは
自らの芸を絶やさず、支えてくれるパトロンキープするため
芸事の後継者問題に苦しまないように、と
社会を生き抜くための知恵を
室町時代の14世紀、能という古典芸術の世阿弥さんが
鋭い洞察力で人の世に対して心を打つ言葉を
書き残したもののようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽用語で「ア・テンポ」
「最初の速さに戻る」という意味の言葉があります。
速かったものを、ゆっくりに戻す。
ゆっくりだったものを、速いスピードに戻す。
どちらもあります。
人間、生活が贅沢になってくると元の質素な暮らしには満足しづらくなる。
(飼い猫も、高級缶詰を与えると、おいしいあれをくれ!とストライキするとかw)
バランスとるのも、難しいようですね。
「今を断ち切る。」
そうすることで、ゼロに戻る。
きっかけややり方はひとそれぞれ。
5感を使う。視野を広げて、見方を変えて、深呼吸。こだわらない。
やめようと思っていても、5秒以上かかれば止めない理由が膨れ上がってやめなくなるから、5秒以内で今を断ち切り、次へゆこう。
何をやるにも、誰にとっても、はじめは全てにおいて初心者だ。
そこがスタート。いつから始めてもいいのだから。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
「大磯を愛したひと」 告知。
こにちは~ 夏のある日 庭にいた、かえ …
-
-
ことこと、京都。
ナマステやす〜 京都に滞在なう しとるんです。 そんなことは言わへん やろか〜 …
-
-
meeee の 立ちかた。
こにちは 大磯在住、さかきめぐみ meeee (めー)です。 &n …
-
-
陸軍被服廠(ひふくしょう)跡 @両国
ナマステ~ 先日、「両国」へ行ってきました(*´艸`*)。 墨田区にある、両国国 …
-
-
「日本の修行」とな?
ナマステー ひゃー、びっくりした。 秋の夜長 座禅道場を探し、ネッ …
-
-
エドワード・ゴーリー
ナマステ~ よく晴れた先日、西武線に乗って 東京にある美術館へ行ってきました! …
-
-
冬至
ナマステ〜 本日、ご挨拶で「今日は冬至ですねぇ」と言ってしまったのですが 冬至、 …
-
-
秋の九州 2018
ナマステ~ 10月下旬にもなり、気候の変化をひしひし感じます。 なぜか毎年この時 …
-
-
たまねぎの芽。
ナマステ~ 玉ねぎが好きなので、ストックしているのですが 芽が! おいおい にょ …
-
-
お盆。
こんにちは 暑いす。 暑いの、好きです。meeeeです。 &nbs …
