土いじり。
更新
ナマステ~
わしゃわしゃと
緑が集まっている姿って、いいなぁ(*´∀`)
苗を5ポット、直売所にて買ってきました!
サンチュレタス、リーフレタス、青シソ、パセリ、バジル
(我ながら、うまいバランスで選べたと思う◎)
欲しくなったときに一枚あるとうれしいのです、レタスさん。
暑い夏に毎日食べたい、青シソさん。
ビタミンやカルシウム、鉄分などのミネラル補給に最適のようです。
冷製パスタが食べたくなって購入。胃腸の調子を整えてくれるバジルは
集中力を高めてくれたりするらしい!たらんこしちゃうのでうれしいです。
2年程持ち越して、茎も太くなり、花も咲いてきてしまったので新調しました、パセリくん。
高ミネラルで食物繊維もあり、彩りもよくなるので大好きです。手間がかからないし、使っても使っても伸びてくるので一家に一鉢、おすすめです。
こんな感じで本当に適当でも結構育ってくれるところがとってもうれしい(*´∀`*)。
ベランダでの、プランター栽培。
毎朝の水やり。(たまに忘れる)
ときには植え替えで、土のコンディションを整え
土を奮ったり、腐葉土混ぜ込んだり。
お手間がかかることもあります。
けれど
暑さもすこーしやわらぎそうな夕方に、蚊取り線香を足元において
低ーい木の椅子に腰掛けて
無心に土と向かい合う。
自然と、心静まります。
大地のエネルギー、とまでは言わないけれど
頭や肩と首に溜まっていた重いものが、まっすぐ下に降りてくるのか溶けているのか
自分がどんどん落ち着いてゆくようで、好きな時間となっています。
「嫌だなと思う時間」を「好きだなと思える時間」に変えていくための
発想の転換。
(ヨガ教本にも「嫌なヤツにこそ、優しさをむけよう。」って書いてあったな。)
いろいろ頭と心を使って思いをめぐらせている時って
頭がエネルギーを使っている、といいます。
結果的に、そこのエネルギーが枯渇しないように、上へ上へと上昇し続けて
体のバランスは「上虚下実」とは、逆の状態。。。そりゃ辛いです。
人間が健やかに幸せを感じるために必要なカラダ
「上を虚にして下を実にする」
上半身の余分なリキミや、気張りが抜けていて
骨盤、腹や腰、下半身の方に力がどっしりと充実している身体の状態
カラダは、気持ちがいいなら動かしてあげよう。
できれば下が充実するように、足を使おう。
ココロを揺らがせず固めず濁らせず。
そのために、できるだけ遠くを見てあげよう。
壁が見えたら、その先だ。
曇りの空の、その先だ。
自分を開放するために、遠くを見よう。
見えてるその先を見ることはできますか?
きっと自分が少しだけ軽くなって、きっと自由という明るい気持ちがやってきてくれる。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
ゴンド・アート
ナマステ〜 昨年末、北鎌倉のお寺(東慶寺)で絵を見てきました。 「ゴンドアート」 …
-
-
「パンプキンパイと シナモンティー」
この曲、聴いてみてください~ 「パンプキンパイと シナモンティー」 …
-
-
「I love Coleman!!」
ナマステ~ 雨が続いています。 ここずっと、愛用しているデイバッグ◎ これです。 …
-
-
ことこと、京都。
ナマステやす〜 京都に滞在なう しとるんです。 そんなことは言わへん やろか〜 …
-
-
一日の元気量。
サワディーかー タイ語って、発音がやわらかいから 余分な力が抜ける …
-
-
Spark joy!
ナマステ~ みなさんの体内 ”停滞” していませんか? ちゃんと「呼吸」できてい …
-
-
スワスタ〜
ナマステ~ 今年もよろしくおねがいします(*´∀`*)。 古い手帳から、新しい今 …
-
-
うっかり失効!
ナマステ~ 2019 穏やかな正月も過ぎ 楽しかった節分も過ぎ まだまだ寒い日が …
-
-
BIOTOPIAへ行ってきました。
ナマステ~ 先週の日曜日 足柄郡大井町にある 未病バレー BIOTOPIAへ …
-
-
梅花吹雪
ナマステ~ 先日、お天気がとても良かった日に 神奈川県のニュースで見た「100種 …
- 前頁
- 初心忘るべからず
- 次頁
- 大磯温活ヨガ 8月決定 2024