初心忘るべからず
更新
ナマステ〜
あっ!

ちいさなちいさなかたつむりが、我が家にまたやってきた(*´∀`)
(実家に帰ったとき、冷蔵庫の野菜室に空芯菜が入っていた→食べないそうなので大磯に持ってきた。。→茎の部分についてる小石かと思ったら目を出した。両方の冷蔵庫のなかで推定1週間以上。ごめんよー。)
貫禄たっぷり先住かたつむりさんと、ちびっこ新入りかたつむりさん。
いまのところ別の器で、お過ごしいただいています。
「初心忘るべからず」
「私は、初心者なので・・・」と
”謙虚で真剣”である、あの気持ち。
最近、フレッシュな気持ちで取り組んだことはありますか?
だんだん慣れてゆく。
やること起きることに慣れてゆく。
感じるものが当たり前になってきて
上手にいかないことが、許せなくなったり
ヒートアップしてもっともっとが止まらなくなり
感謝できなくなってしまったり。
「初心忘るべからず」このことわざは
自らの芸を絶やさず、支えてくれるパトロンキープするため
芸事の後継者問題に苦しまないように、と
社会を生き抜くための知恵を
室町時代の14世紀、能という古典芸術の世阿弥さんが
鋭い洞察力で人の世に対して心を打つ言葉を
書き残したもののようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽用語で「ア・テンポ」
「最初の速さに戻る」という意味の言葉があります。
速かったものを、ゆっくりに戻す。
ゆっくりだったものを、速いスピードに戻す。
どちらもあります。
人間、生活が贅沢になってくると元の質素な暮らしには満足しづらくなる。
(飼い猫も、高級缶詰を与えると、おいしいあれをくれ!とストライキするとかw)
バランスとるのも、難しいようですね。
「今を断ち切る。」
そうすることで、ゼロに戻る。
きっかけややり方はひとそれぞれ。
5感を使う。視野を広げて、見方を変えて、深呼吸。こだわらない。
やめようと思っていても、5秒以上かかれば止めない理由が膨れ上がってやめなくなるから、5秒以内で今を断ち切り、次へゆこう。
何をやるにも、誰にとっても、はじめは全てにおいて初心者だ。
そこがスタート。いつから始めてもいいのだから。
 
Om shanti
meeee
関連記事
-  
              
- 
      BIOTOPIAへ行ってきました。ナマステ~ 先週の日曜日 足柄郡大井町にある 未病バレー BIOTOPIAへ … 
-  
              
- 
      GWイベント終了。こんにちはー 最近 わたくしなぜか、天然酵母にハマリ あれこれ あ … 
-  
              
- 
      笑顔の作り方。ナマステー ふにゃーん 大磯の 古部こんにゃくやさんにて 責任感の … 
-  
              
- 
      沖縄おもいでぽろぽろ2021秋 (エアビー、砂浴編)ナマステ〜 ハイサイ〜 那覇から、南下した南端の宿から、一気に北部へ向かいます。 … 
-  
              
- 
      梅は咲いたか 桜はまだかいな。ナマステ~ 小田原城址公園 合気道でポカポカにエネルギーをもらった帰り道。 見上 … 
-  
              
- 
      ぐるっとパスナマステ~ まだまだ梅雨の折、気温は上がったり下がったりしながらも 雨は降るのか … 
-  
              
- 
      生命の星⭐️地球博物館ナマステ〜 昨晩、大きな月だなぁと思っていたら どうやら今夜は、スーパームーンだ … 
-  
              
- 
      都内ウォーキング ~上野→新宿あけましておめでとうございます( ´∀`) お正月の三が日、関東地方は穏やかな天 … 
-  
              
- 
      2012ヨガフェスタ横浜 無料レッスン情報。こにちは のんびり自転車をこいでいると 「!!」 ト … 
-  
              
- 
      思う存分!おもいっきり。ナマステ~ 先々月、「筆」で書くこと 文字のような絵のような「筆」の世界を 楽し … 
 
        
