七夕。
更新
ナマステ~
昨日は七夕でした◎
七夕飾りにそれぞれの願いを込めて飾るので
機織りや手芸の上達(ふきながし)、大漁祈願(網飾り)、金運の上昇(巾着)、家内安全(折鶴)
笹飾りがにぎやかなのですね◎
平塚は日本の三大、七夕まつりのひとつです!
先週末に開催されていた平塚の七夕まつり、ちょっぴり散歩してきました。
それにしても、入り口からすっごいベルマーレ推し!!www
サッカー詳しくなくてよくわからないけれど「がんばれベルマーレ!!」って言ってます。
(さいたまに住んでいたときには、「がんばれ浦和レッズ!」でした)
人生をふと振り返ってみると、Jリーグの開幕した 1993
日本中がキラキラしていて、私もキラキラしたいなぁ、と思っていたことを思い出す。
テレビで見てた、あの華々しい未来に向かうオープニングセレモニーが忘れられない。
(演出にいろいろ感じてしまうw 33年の月日を感じますけれど、いろいろタイムスリップ。
この曲は聞くだけで、感動しちゃう。Tubeの春畑さん、最高です◎!!)
さてさて、平塚。
今年は、だいぶ落ち着いている雰囲気、感じられたなぁ◎
ガヤついてギラついてゴチャついてる平塚(言い過ぎ!失礼!お世話になっています!)
そのイメージが感じられなくて
警備さんも多く、各企業などから清掃のスタッフさんも歩いていてくれて、本当にありがたい!
とてもよい気持ちの、散歩時間でした◎
真横にたなびく、吹き流し◎
風がつよいなぁ、って思ってたら案の定、夜は雨になりましたね。(二日間連続。。)
今年も、短冊をのぞかせていただきました◎
うふふふ◎ 星に願いを◎
知らなかったのですが
短冊に願い事が書かれるようになったのは江戸時代らしくて
書道など技芸の上達を願うものが多かったといわれているそうです。
元々は、使われる紙の色が、赤・青・黄・白・黒(紫)の五色
中国古代の学説「五行説」の
”自然は木・火・土・金・水の五つの元素の循環に従って変化する”という説に基づいているとか!
”人間が真面目に生きて行く意味の「五徳(仁・礼・信・義・智)」もあてはめられている”とか!
日本の七夕文化は、flom中国 なのね〜といろいろ調べてしまったら
今の中国 7/7は「年に1度だけ会うことを許された日」というロマンチック設定で
日本で言う、バレンタイン化してるっていう情報も◎
うふふふ。それもいいわね。
かわりゆく
かわりゆく。
世の中に予定調和なんてないのかもしれません。
不条理に感じてしまう出来事が、必ず起こります。
全ての出来事、まったなし!
認知されていない未知のウイルス
AIの進化は、猛スピード
各地の戦争も、誰にも止められない。
相手、他人は変わりません。
過去も変わりません。
どんなに愛の手を尽くしても。
自分は変われるのだけれど、変化は人それぞれです。
人間揺らいでるので、一進一退を繰り返すこともあります。
自分ができることは、自分の行動。
大切な人のために
いつか気づいてもらえる種、をそっと撒いてみること。
できれば、撒き続けること。
恐れず悔やまず、流すこと。
笑顔で楽しく、笑うこと。
恐れちゃうし、悔やんじゃうし
笑えないし、楽しくないし
そうならば
好きな場所で、やすみましょう。ココロの充電、カラダの充電。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
ハイサイ沖縄旅 〜南側の前編
ハイサイ! 先日行ってきました、沖縄! 感じられたあれやこれや、写真と動画でお届 …
-
-
同期現象。
こんにちは~ すごい、です。 これすごい、です。 (2;20くらい めっちゃ、が …
-
-
①「狂言」②「浄瑠璃」のお誘い
ナマステ〜 昨日の、よく晴れた日曜日 芝生のヨガをして、大磯市で大人気のリーさん …
-
-
一日の元気量。
サワディーかー タイ語って、発音がやわらかいから 余分な力が抜ける …
-
-
ゴールディ◎
ナマステ~ 先日、いつもは行かないスーパーに行ってみたところ 見かけないものを、 …
-
-
24日 ビーチヨガ開催します。
ナマステー 雨曇りの毎日が続いていますね〜〜 秋なのに。台風去ったのに。 &nb …
-
-
分度。
ナマステ~ 小田原城に、毎週通っています。 正確には、城址公園の隣にある武道場、 …
-
-
着物リメイク
ナマステ〜 “ずーーーっと気になっているけど なかなか …
-
-
たまねぎの芽。
ナマステ~ 玉ねぎが好きなので、ストックしているのですが 芽が! おいおい にょ …
-
-
ペアリング
ナマステ~ コーヒーが好きです◎ 高校生の頃から、バイト先でブラックコーヒーを飲 …
- 前頁
- 大磯温活ヨガ 7月決定 2025
- 次頁
- 夏のインナー