さて、この素材はなんでしょう??
更新
ナマステー
昨日、上京していまして 新宿へ向かう小田急線の中
http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/shikoku/index.html
ほう◎ 四国の物産展とな。
父の実家が四国の高知・中村なもので、カツオとゆずに満足気味ではありましたが
時間も体力もあったので ふらりと寄ってみたんぜよ。
こういうデパートの物産展って、特にグルメゾーンは大人気ですよね◎
あまり人混みに引きづられないように、ゆっくりじっくり見始めました。
岡山のジーンズ◎
広島の熊野筆◎
愛媛の今治タオル◎
あぁ、瀬戸内もゆっくり行って見てみたいなぁ〜
などと良いものを見て、ゆったりとした気分にさせてもらった頃
わ◎!
こーんな美味しそうな色たちが、目に飛び込んできました◎
「わ〜◎」と子供の様に引き寄せられていたら
店主さんが「これは○○でできています」と。
「へ?」意味がわからずにいたら
店主「はい。持ってみてください」とペンダントを渡され
持ってみたら、すこぶる軽い!超軽量なる驚き!!
割れない。強い。水につけても大丈夫。と店主の言葉は続き
さて質問。
この素材はなんでしょうか?
右のグラスには 指輪が水に入っています。
真ん中のもの 素材を丸めて固めていって
左のこけしみたいなもの 切り出し 削っている工程中。
答え
紙でできています! 和紙です◎!和紙!!
昨年、コウゾの和紙から服も作れることを知った私は納得!
そうだよ。和紙って、軽くて強いんですよね。
こちら、和紙工芸ほずみさん
店主は娘さんの様で「父が考案しました◎」との説明通り
平成元年に高知県安芸市の穂積幸重・福美(両親)により
考案され、商品化され
染料を調合して色を作り、和紙を染め染紙を重ね合わせ
平状または円形状にして乾燥させカットし
研磨するという工程を経て仕上げております。
模様が孔雀の羽に似ていたことから「くじゃくだま」と命名しました。
素晴らし〜◎
しかし、店舗を持たず 正式なHPもなく
日本あちこちの物産展などで出品を続けているそうで
「日本人はもちろん、外国人の方々にPRすれば良いのに〜」と
どうしても口にしてしまったのですが
身の丈に合わせているご様子が とても応援したくなり 好感度満タンとなりました。
全く指輪をしない私ですが、ピーン◎ときた指輪を購入させていただきました。
レッスンの前後で、そっと着けているかもしれません。
これで女子力ってやつが上がるかな?
新宿の小田急百貨店への出店は、一年に一度。興味がある方は新宿へGO!!
ほずみさんのファンになりました◎
世界は広い! 出会いに感謝!
Hari Om
meeee
関連記事
-
-
やった~◎!
こんにちは! 今日は、素敵な大磯日和でしたね~。 港の大磯市に、浜 …
-
-
蓮の池。
こにちはー 「絵に描いた夏休み◎」の天気ような、今日。 「暑い~・ …
-
-
落語と花火。
ナマステ~ 先週の日曜日は、一週間遅れの大磯花火大会でした。 台風による延期だっ …
-
-
Lotus frower
ナマステ〜 大磯でも大輪のハスを見ることができていた「東の池」 今 …
-
-
蕾。
あけましておめでとうございます。 元旦から晴れやかな天気が続きました。うれしい年 …
-
-
ヨガレッスン@さかま整体所
こんにちは~◎ 今月から、ヨガレッスン …
-
-
GWイベント終了。
こんにちはー 最近 わたくしなぜか、天然酵母にハマリ あれこれ あ …
-
-
夏の花火。
ナマステ~ 夏は特別番組が多いですね◎ 私にとっては”ラジオ特番”。 …
-
-
ゴンド・アート
ナマステ〜 昨年末、北鎌倉のお寺(東慶寺)で絵を見てきました。 「ゴンドアート」 …
-
-
妙円寺カレー@平塚
ナマステー (ヒンズー語;こにちは) 先日、銭洗い弁天 平塚の土屋 …