温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

思う存分!おもいっきり。

更新

ナマステ~

先々月、「筆」で書くこと
文字のような絵のような「筆」の世界を
楽しみに、教わりに行ってみました。

お手本見ながら、書き方のコツを教わりながら書いてみました(*´艸`*)
おもいきり!やりました◎
先生は褒めてくれましたが、どうでしょうか。
meeeeです。

 

筆ペンを袋から開けるところから始まり、自分の名前の名札を書く。

初めてのことって
すーごーいー、緊張しますよね。。。
ワクワクしているのだけれど
ただ「名前書いてください」と言われて書いた名前
「榊」の文字が、なんともヨロヨロ頼りない文字でした。

 

私は、小学生の頃書道を習っていたので
「筆の扱い方」というのが暗黙の了解で染み付いていました。
必ず筆は立てて使うこと。文字のはじめと終わりは 止めたり、付いたり、払ったり。
必ず筆の向きにしたがって、一歩方向へ進むこと、二度書きしない。
書道には、「しちゃいけない」ことが多いように感じていたけれど
それでは美しく書けないよな。
初段もらっていたけれど、どこかで自信がなかったから。

 

 

なのに、この「文字のような絵のような「筆」の世界」では
筆を寝かせて、おもいきりぶっとくそのまま書く、とか
最後、払いたい気持ちをぐっと抑えて心静かに止めて終わる、とか。
もう、私が教わった書道とは全く逆の世界で
どんどんどんどん、禁断の背徳感にハマっていきました。

「これは、ぶち抜いてやっちゃわないと、いけないやつだ」
あたまのネジ、一本はずしていいですよ!と許可されたような気持ち。

 

枠から外れたくなっている方
自分の思い込みをぶっ壊して外したい方
超えちゃいけないところを、勇気を出しておもいっきり突破してゆく感覚。

「自由」っていう武器をもらっちゃって
心が強く、まっすぐに突き進んで
私は終始、ニヤニヤしていたと思う。
すごくすごく、集中できて楽しかった。
筆と向き合う、瞑想だった。

 

 

そういえば
スカイダイビングやってたな、とか
スペインでフラメンコにハマってたなとか
ヨガの世界では無くしてもいい過去の思い出がぽろぽろと出てきて
無くなりそうだった自分が顔を出してきた。

 

 

おもしろい。

帰り道の混んでいる満員電車も、ストレスなく乗っちゃって。

この世は、おもしろい。

 

生活していると、濁っちゃって嫌になることも多い。
感じ方を変えるために、必要なのが「自由」と「余裕」と「心を開く」こと。

「心が開けば、この世は美しい」
そう
私は、筆に色彩を載せてみたい。

Om shanti
meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

?ストラディバリウス!!

ナマステ~ 日に日に 春めいてきて 我が家のベランダから見える桜も散ってゆきまし …

今日は、十三夜。

秋晴れっ◎!!   初トライ 干し芋作っています◎ おいしくできるかし …

Goal setting for 2021 GO GO!!

ナマステ〜 謹賀新年 太陽の光がありがたい、ありがたい日々が続いています。 わた …

やってみるっ!

ナマステ~ 梅雨の頃は、花も満開◎!あじさい、しょうぶ◎ 小田原城址公園、みずみ …

no image
大寒

こんにちは~   昨日、折り紙折ってみました。 小さい頃に、作っていた …

リトルチャイナ西川口、なに思う。。

ナマステ~ いやぁ、夏も折り返しているようですが 本当に暑い。。 埼玉県の戸田市 …

五香粉 LOVE(ウーシャンフェン)

ナマステ~ はぁぁぁ◎ 食べものを目の前にとってもニヤニヤしてしまいます◎ 好き …

大和プロムナード骨董市

ナマステー 先週の土曜日、お休みを頂いて 以前よりずーーーっと気になっていた「大 …

なぜ?

ナマステ~ 先日、こんな本に出会いました。 素敵な挿絵に見せられて、手にとってみ …

no image
脳幹・網様体 (のうかん・もうようたい)

朝、なにもせずに ふとんから かぱっと すっきり しゃっきりと 起きられている人 …