温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

パワーチャージ。

更新

ナマステ~

日中の日差しが、日々強くなり すこし汗ばむこともあるけれど
朝晩はまだ寒く感じる5月の気候は シーソーゲームでバランス悪い。

寒暖差による影響と
低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動も大きいため
対応するため自律神経の一つである交感神経優位が続いてしまうため
エネルギー消費が増え、疲れやだるさを感じやすくなっているようです。

言われてみれば
交感神経優位、自分でよくわかる。。体も重い。

気づけば同じ姿勢で作業をしてしまったり(筋肉バランス悪くさせてる。)
頭ばっかり働かせてしまったり(神経使いすぎでバランス崩してる)
カチンと肉体固まり、内臓停滞中。

 

!!まずいまずい!!と
時間を見つけて外に出てみれば、香り立つ色鮮やかさ!

!生命力の季節!

今年も並んだチュウリップ @横浜公園
ゆったりと、人混みの少ない場所で過ごす横浜っていいですよね。
4月の末に行ったら圧巻のチューリップ花壇を今年も見ることができました。

行くぞ!と決めないと、ずぅっとお家にいちゃう。
私は、お家作業が大好きなインドア派ですが
こーんな合成加工写真のような景色に出会えると、飛び上がれそうにうれしくなります◎

 

ちなみに、2027には横浜で花博(国際園芸博覧会)が開催されるよ!と
宣伝していました。
開催場所を調べてみたら、米軍施設跡地で(旧上瀬谷通信施設)
なるほど、ひっろーい場所があるんですね。納得。

 

 

 

電車に乗らなくとも 大磯や平塚でも花盛り!
・城山公園旧吉田茂邸
・平塚総合公園
どちらもバラ園があって、楽しんできました(*´∀`)。
〜バラはまだまだ見頃ですよ!!!

雨の降った翌日、雨粒がキラリと残って輝く(*´∀`*)!

おいしそうに見えてくるのは、私だけではないはず(*´艸`*)!

私の大好きなバラ「ピース」(*´∀`)!!

残念ですが、お花と花火は写真だとまったく魅力をかんじられないんですよね〜
現実に勝るもの、なし!

これ、新緑の紅葉です。
みどりのもみじ、大好きなんです!
青い空に、真っ直ぐな光のライン!色映え最高、パシャリ◎

 

”花枯れた梅の木の枝ぶり”見てはニヤニヤしてたけど。
”青い空のキャンバス”でも、ニヤニヤできます。

 

私は「色」が好きなので花の色見て、元気がでます。
自分がワクワクできるパワーチャージ方法、用意していますか?
みーんなそれぞれ違うはずなので
少しだけ明るく、少しだけ温かい自分でいられる方法を
探し続けています。

 

目の前の食べ物があるとする。
食べるための、時間を用意する。
食べる前に、眼でしっかりと見る。
食べる前に、鼻でしっかりと香りを楽しむ。

眼で、見るのか。心で観るのか。
耳で、聞くのか。体で聴くのか。
なんでもいいし、自由でいい。

ここにやってきた食べ物のストーリーに、耳をすます。
口を使って、手を使って、いかに味わい尽くすことができるか。

「今をどれだけ楽しめていますか」
その答えが、人生の濃さにつながってゆくような気がしています。

Om shanti
meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
インド子供基金

こんにちは~ 実りの季節の頃 トンボがいっぱい飛んでいて、 目からも 風を感じる …

春爛漫!!18きっぷ。

ナマステー 皆さん、どこかへ春の行楽でかけましたか? 下から桜の木を見上げると …

スワスタ〜

ナマステ~ 今年もよろしくおねがいします(*´∀`*)。 古い手帳から、新しい今 …

刑務所。

ナマステ~ 今回は物々しいタイトルですね。 その理由は。。 ・・「矯正展」に行っ …

サステナブルって。

ナマステ~ 大きすぎるから出してなかったのよ、とそっと売ってくれた「親木堂」さん …

Lotus frower

ナマステ〜   大磯でも大輪のハスを見ることができていた「東の池」 今 …

エンドロール

ナマステ~ 12月になりました。 忙しい師走ではありますが、皆さんちゃんと息抜き …

Going Hiking

ナマステ~ 先日あった、雨と雨の間の 晴れ日。 朝起きて、「今日だな」と。 &n …

手作りインドカレー日和

ナマステ~ ぱぁっと日中、夏日のように暖かくなったり ひゅーんと朝晩、冷え込んだ …

敬老の日。

ナマステ~ 秋になり、桜の木を見上げた。 葉の緑に、黄色の葉っぱが混ざってきまし …