温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

定額預金通帳!?

更新

ナマステ~

先日のこと。
実家でのんきに朝日新聞を読んでいたら
郵便局からの、こんな広告が。

へ?

「定額預金通帳」
「定期預金通帳」
「満期後、20年経つと払い戻しが受けられなくなります」

へ!?

私が結婚して家を出た時、仰々しく母が通帳と印鑑を渡してくれた。
それは小さい頃から親戚一同さまから、頂いたお年玉などでできた預金通帳。
大きな額ではないがあたたかい預金通帳だ。
ここまではよくある話。

母は言った
「めぐちゃん、これ物入りになったらつかいなさいね。」と優しい言葉。
「でもこれ金利が良いんだから、できるだけ使わないほうが良いわよ」と、加えられた。

この新聞見て、母に
め「ねえねえ、まえーにもらった預金通帳ってこれだよね?」
母「そうだけど。あれどうしたの?」
め「あるよ。家に。」
母「え!?そのままなの!?」
め「え?」

母は、もちろん定額預金は満期が来たら入れ替えようねという常識なことを
娘の私は知ってると思い込み、金利が良いから大切にね。と伝えた。(母いいわけ。)

娘は、定額貯金というものはずーーっとその時の金利で増え続けてるから
母のできるだけ使わないほうが良いわよを忠実に守り
欲しいときに払い戻せるものだと思い込んでいた。(娘いいわけ。)

もちろん翌日
通帳と印鑑を握りしめ 私は二宮郵便局へ走りました
・・・郵便局員さんの話を聞くと
満期は過ぎていましたが、長いものでも2年位でした。(余裕でセーフ◎)

該当するのは、満期から20年以上もほったらかしで
居所在がわからぬ預金、持ち主亡くなってしまったとか 家族もわからないとか
もうどうしましょうかねぇという預金のようでした。

よかったぁ。
よかったぁ。

今回の教訓
「たまに新聞は読みましょう」

みなさんも、”そういえばほったらかし預金” ありませんか?
心配しすぎもよくないけれど、何事もほどほどに。

お金というものは
”今日の体を暖められる量の 薪のようなもの”と言った先生がいたな。
寒くなる季節に暖かい暖炉の火、そこでそこにいる人数分のスープが作れれば十分である、と。

お財布 寒くとも 
心は 暖かく◎

ならば
お財布の肥えているときには
心をスリムに バランスとっていくのかな。
うふふふ。

meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
傘の日

こんにちは 梅昆布茶が、おいしいな meeeeです。   昨日、梅雨入 …

no image
 蕁麻疹。

  こんにちわん。     ぎゃふん! ジンマシン …

湘南上陸!! ヨグマタ相川圭子さん

ナマステー   インドをはじめ、世界中で超有名なヨグマタ相川圭子さん …

ハイサイ沖縄旅 〜南側の前編

ハイサイ! 先日行ってきました、沖縄! 感じられたあれやこれや、写真と動画でお届 …

no image
啓蟄(けいちつ)

こんにちは     あちこちで お花が開いてきています◎ ら …

さて、この素材はなんでしょう??

ナマステー 昨日、上京していまして 新宿へ向かう小田急線の中 http://ww …

紫陽花。

ナマステ〜 あららら、 6月も下旬になったのに 今月2件しかブログ更新していない …

あぶりしめさば

ナマステ~ 最近、これにハマっている。 炙りしめさば、うまいーー◎!! もう何回 …

ハイサイ沖縄旅 〜北側の後編

ハイサイ!     動画で紹介 うるま⇒やんばるエリア  こ …

夏の1日、これでいいのだ。

ナマステ~ 残暑お見舞申し上げます(*´∀`*)。   ・・猛暑、酷暑 …