月光浴で、デトックス
更新
ナマステ~
これは、我が家の今年のカレンダー(*´∀`)
月の満ち欠けカレンダーが、100均さん(ダイソ、セリア)で買えることを知ってから
我が家は毎年、これ(ダイソ)になりました。(すでに今、来年2025のカレンダー売り出していますよ)
来年も同じもの、ゲットできました、meeeeです。
秋は、月がきれい◎
16:00前くらいの青空にも、南の空に白い月がいてくれています。
日本では昔から「お月見」という言葉があります。
2024 今年のお月見の日は、いつだろう。
➝ しらべました。 9/17(火) でした!!
ちなみに
「十五夜(ジュウゴヤ)」とは、1年で最も美しいとされている”中秋の名月”
を鑑賞しながら、収穫などに感謝をするという行事のこと。
(新月から数えて14日目~17日目が満月となるけれど、十五夜は満月とは限らないこともあるとか。)
ちなみに
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日に出る月のこと。
さらにこの頃の月が特に美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになったとされているそうです。
まぁ、秋の中旬の月はものすごく美しいから愛でようぞ!ということでしょう。
インドのアーユルベーダ的にも、「月光浴」が、美しい治療法なんですって。
月を見る行為が、秋の薬となるそうです。
夏の体の熱を冷まして、血液をきれいにしてくれると考えているそうです。
太陽は、陽のアクティブな、温かいエネルギー
月は、陰のリラックスした、冷静なエネルギー
自然エネルギーは変動していますが、夏から秋に移る今は
炎症を起こしやすい、といわれています。
(口内炎、胃炎、まぶたの炎症ものもらい、皮膚炎のにきびふきでもの 喉の気管支炎 などなど)
炎症とは、「炎」。
体内には、夏の暑さでこもっていた熱が、炎が吹き出るように炎症をおこしやすいといいます。
(私も関節炎の全身リウマチを起こしたのが、秋でしたので、納得っ!!)
・・今年の夏も、ものすごい暑さでした。
夏っていうだけで、自分も熱が興奮してきてしまいそうに
夏の火のエネルギーと、夏の風のエネルギーが煽ってあおって、地球を大炎上!。世界中が、熱かったのです。
秋から冬にかけては、外気もお肌も「乾燥」してゆきます。
乾くということは、風のエネルギーがさらに強まってるということ。
体内の熱が下がっていないのに、風が吹けば、火をあおって炎症起こす、というからくり。
秋の体内イメージとしては
「まだまだ強かった火が、風にあおられていて、体の中が乾いていっている」ことが多いです。
秋には、きちんと内側のこもった熱を冷ましてあげたい。
冷ます食べ物は、ウリ科の野菜。冬瓜とかズッキーニ、きゅうりはめっちゃ冷やすので適量で。
秋の旬のフルーツ。梨の美味しい季節です。柿もおいしいですね。
枯渇しそうな水分をうるおいましょう。
水を飲んでも、蓄えられまきゃ乾いたままだ。
私は、オイルマッサージ(アビアンガ)を始めようと思います。
太白ごま油で、ゆったり優しく、つるつるなでなで。
温かいやさしいシャワーをあびれば、こころも体もしっとりです。
なにごとも。
いいものを取り入れる前に
だめなものをやめるほうが先。
毒素の溜まりきって詰まっている状態には
極上なものだって、なにひとつ入りません。
これが人間に「浄化」が必要な理由ですね。
体の中が、鎮静してゆく感じ
夜空の月を見上げて、月夜に寄り添う
優しい夜を。
9/17(火)から翌週日曜日が、秋分の日でお彼岸です
真っ赤な秋を告げにやってきた彼岸花の咲く前後
少しだけ自分にプレゼントしてあげられたらいいですね。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
視野。
ナマステ〜 11月も下旬に近づき 寒さ到来してきました! 行楽には …
-
-
インドから届きました!
ナマステ~ とてもよく晴れた秋の日 なんて清々しい青い空なのだろうか。 天気が良 …
-
-
なぜ?
ナマステ~ 先日、こんな本に出会いました。 素敵な挿絵に見せられて、手にとってみ …
-
-
6/17(日)BIOTOPIAでヨガのお誘い。
ナマステ~ 先日、中井町の足湯の入れるコーヒー屋さんで おもしろいイベントのポス …
-
-
五香粉 LOVE(ウーシャンフェン)
ナマステ~ はぁぁぁ◎ 食べものを目の前にとってもニヤニヤしてしまいます◎ 好き …
-
-
とうもろこし。
ナマステ~ 6月中旬、ギュンッ!と気温が上がってきました。 30℃ …
-
-
京都 〜おばんさい
京都の旅 いっぱい感動させてくれた、京都で会ったおいしい食べ物たち編です。 どど …
-
-
「日本の修行」とな?
ナマステー ひゃー、びっくりした。 秋の夜長 座禅道場を探し、ネッ …
-
-
「ヨガの日」終了!!
ナマステ~ あぁ 青い空って、なんで気 …
-
-
トイレ事情。
ナマステー ラジャスタン州「ウダイプル」 今年3月に私が再度訪れ、ヨガをしていた …
- 前頁
- 大磯温活ヨガ 9月決定 2024
- 次頁
- 菊花と枸杞。