Nepalへの旅2025!空編
更新
ナマステ~ (ネパール語・こんにちは)
「ネパールでヒマラヤ山脈を見てみたい!」
この、行ってみたい思いがふつふつと浮かんできたのは
日本のインドレストランはネパール人が経営していることも多いので
ネパールの山脈のポスターが、店内に飾ってあることが多く
”インドのようでインドじゃない隣の国”へ行ってみたい思いが大きくなってゆきました。
◎ はい!行ってきました(*´∀`)! (合成のような、証拠写真ですね)

今年の梅雨頃から少しづつ調べはじめ、おおまかに旅程を夏には決定!
出発全日に準備をしたバックは、使い古したいつもの防水バックパックどーんと一個。
LCC(格安航空券)で行くので、重量制限は最大7キロなので
身軽な旅がいいのです(*´∀`*)! 20代は、スーツケースじゃないと絶対イヤだったのに!
人は変わりますし、変われますね◎!
日程を決めながら、航空券とにらめっこ。
価格を比較し、安価で行ける時代ですが
ネパールへの往復は、やはり経由地を含む便ばかり。
どうせなら「タイ、バンコクで買い物したい!」
どうせなら「ベトナム、ハノイにも行ってみたい!」
どうせ行くなら叶えちゃいましょう!と ぎゅーーっと16日間内に盛り込みました!
ネパールで感じたこと。
タイで感じたこと。
ベトナムハノイで感じたこと。
今後も書いてゆきますね。
◎出発は羽田空港 (10/6 お天気良くてよかったです◎)
ここ最近、羽田空港ってどんどんどんどん進化してる!って聞いていたので
ゆっくりしたくて、早めに行って散策しました◎!
どこへ行っても ”日本へようこそ感” いっぱいで どこも装飾が美しい!
日本の高品質のお店いっぱいで、日本各地からの技術自慢(刃物とか日本酒とか文房具とかメガネとか着物とか)
知らなかった日本の技術の高さに、誇らしくなります(*´∀`*)!
すごい勉強になったので 羽田空港また、行きたいな〜
新鮮な風!をご希望の方に、”空港探索” オススメです。

空港内に、模型飛行機展示場所発見。模型見ている人間などほとんどいないのに
全機種ガン見している暇なわたし。
時間のない空港は、本当に焦って精神に悪いけど
空港で時間たっぷりとなると、なんと優雅な気持ちでいられることか◎
日本の航空会社も(ANA JAL)海外だと共同運行便になることも多いので
このエアアジア、乗ったことがある方もいらっしゃるかも。
座席は狭めですが、なにせお安い!いつもありがとうございます◎
◎乗り換えのマレーシア(クアラルンプール)

クアラルンプールでエアアジア航空から、マレーシア航空へ乗り換え。
羽田を夜出発して、到着早朝の朝焼けを眺めながら、バスで移動しました。
ターミナルを乗り物で移動しなければならないのは、巨大空港の大変なところ。
言い換えれば、こういうことをさせてくれるのが格安航空券の旅。
だからこそ私は身軽な荷物を選びます!
(それでも中身に、数冊のヨガの本とお気に入りのコットンのロングスカートとコンタクトケア用品は必須です◎)

きゃー◎! 床に書かれた8mほどある砂絵。こんなの見たら、元気が出ちゃうわ!
どこの空港でも、美しい楽しい演出ってあるのよね! テリマカシー(マレー語ありがとう)
◎{番外編}マレーシアの食事

朝、ハラヘりすぎて、眠気まなこで選んだこの食べ物、「ナシレマ」!
この中に下記のような、甘辛い魚と、アンチョビのかりかり、ココナッツミルクで炊いたごはんがぎゅーーーっと入っています◎
異国、目覚める〜(*´∀`)!

機内食も、ナシレマ選ぶ◎
〜もう、美味しすぎて美味しすぎて 数日マレーシアに居たいと思ってしまいます。。
多民族国家でエキゾチックな刺激ある国なんです!

ちなみに機内食って、航空会社の個性が出ますよね。
どこも必ず「フルーツ」ってついてきますよね。
(若かりし頃は赤ワインもらって”即席サングリア”にするの好きだったわ(〃∇〃)。)
◎空の移動。今回、全部で5回乗りました!

空が大好きです(*^_^*)。
空に恋して。ヨガに出会う昔々、スカイダイビングのライセンスを取得し、一人で空から飛び降りていたほど◎

けれど、上から見ても下から見ても、空は空。
どこからでも空はいっしょ。空を見ていると見ていると、頭が空っぽになります(*´∀`)!
(飛行機の長時間フライトは、気圧にやられて頭痛起こすこともありますけどね。。)
◎ネパールの首都はカトマンズ
山岳国家であるため、国土の大半(7割!)を山が占めているネパール。
カトマンズも標高が高く1330m!!着いたときには頭も体も重く感じましたが、仮眠したらすぐに慣れました。
行きたかった場所。ヒマラヤの裾野とも言われる「ポカラ(標高800m)」へ移動しました。

「ポカラ」は大きすぎない湖の周りにある町なのですが
大塚製薬の”ポカリスエット”の語源なんですって! “ポカリ”はネパール語で“湖”
聖なる山として崇められているヒマラヤ山系の水が、願い年月かけてできあがったこの湖。
水は天地からいただいた万物の命。ポカリスエットもからだに大切な水分であってほしい。。。っていう誕生秘話があるそうです。
熱いぜ!大塚製薬。
◎屋上(ルーフトップ)へのこだわり
宿選びの際、私が気にするポイントの一つ。「屋上、ありますか?使えますか?」
朝も夜もホテルの屋上から町の景色が眺められるって、最高なんです◎
ポカラの宿。ヒマラヤ見えるー。
だって

洗濯物も、しっかり干せるから(*´∀`)◎ 旅でくたびれ汚れたジーンズも、自分で洗ってぱっきりと蘇ります。

屋上はほとんど誰も来ない場所。ひとりでヨガしたり、日記書いたりできるから!

これは、太陽光パネルと水のタンク。これがあればいつでもお湯出るよ!ということ。
真冬には極寒の気温になるネパールでは、ホットシャワー必須なのです。
(”お湯出ない”で泣くことは、寒い海外あるあるなので最重要ポイント)
◎時差なんて存在しない時間、西から東へ。
ネパール上空!雲海に、ヒマラヤ世界の最高峰の山々がぱっきりと見えました
(〃∇〃)!!!

うっとりロマンチックに浸っていたら、だんだん空の色がかわってゆきます。

ネパール(カトマンズ)から、タイ(バンコク)へ移動している。
国境があって、時差がある。
ネパールと日本の時差が、3時間15分。
タイと日本の時差が、2時間。
”時差のある国を飛んでいる飛行機の中の時間”って存在するのだろうか。
それぞれの時間がそれぞれに存在しているだけで
”ぽっかり浮いて移動しているここ”には、必要もないし存在しない。
いつも飛行機に乗ったらすぐに到着国の時間設定に思い込んで過ごすようにしていたけれど
存在しない時間は最高でした。
そして闇の時間に無事、到着です。
◎私にはとっても良かった!ベトジェットエアー
航空会社もここ20年くらいかけて、本当にカジュアルに変わってきました。
行く気持ちにさえなれば、格安航空の旅が叶えれられる時代って、人類の歴史で最高潮だと思っています。
日本の今は「物価高!」っていっても今日を暮らせてる。生きられてる。 豊かになりすぎて、不安になって苦しくなってる。
会社もお店も潰れてしまうところもありますし、戸惑うこともありますが、空を飛んじゃえばどこでも同じ!
ベトナムの航空会社ベトジェットでかかっていたキャッチーなこの曲。
ものすごい陽気で元気がでちゃうから、調べてみたらやっぱり聞けた!
早口のラップ部分が、注意事項だなんて◎!ガールスカウトのような半ズボンのチェックの制服◎!
なんの義理もありませんが、今はベトジェットをご贔屓にさせていただこうかな◎
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
バリヨガ @Ubud 「Yoga barn」
スラマっ・マラム (夜のあいさつ こんばんは) 南半 …
-
-
2017インド日記 New Delhi
ナマステー 写真でサラサラと 今回のインド旅の報告していきます。 ネタとして楽し …
-
-
インド到着! 2018
ナマステー 本当に本当にやってきましたよ! I came to l …
-
-
帰国しました(*´∀`)!(ヨガ編)
サワディーカァ(タイ語:こんにちは) 2023夏 タイの北部チェンマイにて、一 …
-
-
インド ヨガ日記3 ヨガ・二ケタン
こにちは なんだか なんだか 最近、 インドの匂いが またしてきているんだよ、m …
-
-
インド ヨガ日記4 シバナンダ・ヨガ(前半)
ナマステー 昨日の朝食は ドーサを作り、いただきました。 &nbs …
-
-
バリヨガ@サヌール 「マニック・オーガニック」
スラマっ・シアン (インドネシア語 16:00くらいまでの こんにちは) &nb …
-
-
アーユルベーダ
ナマステ◎ インド出発前から アーユルベーダという 古代インドからの生命の医学 …
-
-
インドなう。
ナマステ 長いお休みをいただき 只今、ヨガで有名なリシケシに滞在しています。 M …
-
-
Nateropathy 生活 @Pune
ナマステー 今はインドの中西部、プネという町に滞在しています◎ …
