[ヨガスートラ] チッタ・ヴルッティの質3つとは
更新
ナマステ~
秋のお勉強、ヨガスートラです。
どうもー、ヨガスートラ書きました、パタンジャリさんです。
ヨーガについて195個の糸(スートラ)で紡いだ教えは、心の取り扱い説明書であります。
ヨーガハ チッタ ヴルッティ 二ローダハ
ヨーガとは、チッタのヴルッティーを 二ローダハしようね
ヨーガとは、心の動くノイズを、ケアしてゆこうね
パタンジャリさんが読み取ったインドの聖典(ヴェーダ)
人間の本性はやさしさそのものであり、慈悲深い存在である。
そう、言っています。
生きていれば、働き、動き、役割こなして生活していると
周りからの情報や状況にノイズは振れ動いて乱れていきます。
心の動くノイズの質には3種ある
・サットヴァ
・ラジャス
・タマス
サットヴァ(純質)
調和の取れた考え。澄んだ心。新鮮。
喜びと優しさ。混乱してない、揺らいでいない。
集中し、定まって落ち着いている。
おもいやり。
ラジャス(動質・激質)
激しく揺れ動く心。
有頂天、深い悲しみ、強い怒り、激しい落ち込み
執着と不満、ストレス、プレッシャー
取り憑かれるような悪魔的な強い思い(アースラ)になる前に、意識し調和のバランス取ることでサットヴァに変化させてゆこう。
タマス(鈍質)
怠惰。不活発。
何も気にしない、何もしたくない。
瞑想や集中の遠のく眠気。だるい。
ヨガの教えを入ってこなくさせるタマス心にご注意を。
と、この3種の心の動きを
私、自分の朝のリアル行動に当てはめてみた。
目覚ましが鳴った・・眠い。。もうちょっと寝たいとモゴモゴしまくる心(タマス)
植木に水やる・・あぁ、元気に春菊大きくなってるなぁスクスクとよしよし(サットヴァ)
歯磨きして、あれもかばんに用意して、外寒いかな、ジャケットどれにしようかな汗書いたら着替えがいるなぁあぁぁもう出発の時間〜 と焦る心(ラジャス)
書ききれないくらいにちょっと振り返っただけでも、チッタはヴルッティしまくっているのです。
そう、心の動きを知ったからと言っても
そう安安と安易に止まってくれるわけはなく
風のように生まれてくるのです。ここに吹く風を私の力で捕まえることはできません。
あぁ、私の心が揺れているよ、と意識して見ていることが二ローダハ(ケアしてゆくこと)。
意識して見ることで、激動質のラジャスに飲み込まれることなくいられることが二ローダハ。
自分のラジャス(激動質)に振り回されてしまいませんように
自分のタマス(鈍質)に濁り曇って迷ってしまいませんように。
今日一日
空の色は変わるけれど、空自体は変わりません。
本当の自分とは、
あらゆる感情の色を映し出す大きな空のようだ、と聖典にあるそうです。
移り気な雲を映し出す、真っ白なスクリーンなのですね。
破れないし、汚れないし、生き物はとっても美しくたくましいのです。
太陽が昇り世界にたっぷりの熱と光を届けて沈んでゆく、明日へとつながる自然の摂理を
この体の中に感じられますように。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
「蒟蒻湿布」〜ウイルスに負けない肝臓ケア
ナマステ~ 今日はエイプリルフール。 冗談のようなこと、今年は「自粛」で、レベル …
-
-
ランラン・ラン。
こんにちは 先日、にちようび 走ってきました! ・・ …
-
-
なぜ?
ナマステ~ 先日、こんな本に出会いました。 素敵な挿絵に見せられて、手にとってみ …
-
-
Lotus frower
ナマステ〜 大磯でも大輪のハスを見ることができていた「東の池」 今 …
-
-
おうちビュッフェ生活。
ナマステ~ 梅雨に入りました。 身体に湿気、感じていませんか? 湿度は、だるさ、 …
-
-
ぐるっとパス
ナマステ~ まだまだ梅雨の折、気温は上がったり下がったりしながらも 雨は降るのか …
-
-
ヨガレッスン@さかま整体所
こんにちは~◎ 今月から、ヨガレッスン …
-
-
ゴールディ◎
ナマステ~ 先日、いつもは行かないスーパーに行ってみたところ 見かけないものを、 …
-
-
インドから届きました!
ナマステ~ とてもよく晴れた秋の日 なんて清々しい青い空なのだろうか。 天気が良 …
-
-
ラムマロン。
ナマステ〜 秋がたくさん、落ちていますね! 我が家の前の桜の木◎ 日々変わる、オ …