バリヨガ @Ubud 「Yoga barn」
更新
スラマっ・マラム
(夜のあいさつ こんばんは)
南半球の 赤道またがる
インドネシア。
(wikipediaより拝借いたしました)
さぁ、バリ島はどこでしょう??笑
インドネシアは 大多数はイスラム教徒なので
ジャワ島では、早朝から イスラムのアザーンが始まる。
「あっら~・あっくば~」!!!!!
・・・途中、別行動で 世界遺産のボロブドゥールへ 旅立った家族が
スピーカーで大音量で町中に響き渡ったと 申しておりました。。。
バリ州の バリ島は ヒンズー教なのです。
ヒンズーつながりだからか、 たまにどこか インドっぽいんですよね。
町には、ゾウの神様 ガネーシャ たくさんお見かけしますし。
きれいな右手で、いただくところとか インドつながり。
それにしても
テンぺ、おいしかった~◎
(大衆食堂 このワルンの持ち帰り弁当 ¥60~¥120くらい)
2013 Feb 3
ここバリで一番有名なんだろう ヨガスタジオ
「Yoga barn」 行ってきました。
私の泊っていた ゲストハウス 「Yuriaty house」から
なんとここの裏口まで一直線! 偶然っ!
自転車5分で着いちゃううれしさ◎
バリの地図って、間違ってることも多いです・・・
そこもインドっぽくて、似てるかも。
2Fは 開放的なスタジオです。。
レッスン料金は
ドロップインで 110000RP (約¥1100)
3回、5回で割引あり
料金は「Radiantly alive」 と一緒ですね~。
レッスン15分前には スタジオに着いていると、安心ね◎
私は 16:00の 「Vinyasa Flow」
中級クラスのダイナミックなものに参加。
呼吸に合わせて ポーズに ふわりと 身を任せる感覚。
先生は Donnaさん From Australia
ラブリーな方でした。
チャレンジ溢れるところあり! 斬新な運びあり!
レッスンは、大満足!!
終了後
とても、満足げな顔で ごめんちゃい。
お庭も 開放的で
とても素敵なヨガスタジオでした。
熱い気温から 心地よい気温の 夜になり
2月 雨季の終わりの ウブドの夜は
心地よかったです。
シャワーを浴びて 持ち帰り弁当
蚊取り線香つけて、のんびり食べはじまると
ちょうど
ガムランの音が、はじまった。
ここ、ゲストハウスのようなところには
自由に叩けるように 竹のガムランが置いてあるのです。
そして、おじさん アディさん、上手!!!
ナシチャンプルの おいしさ、弾みます。
バリでの 夜は プライス・レス◎
「トュリマ カシ~」
この(ありがとう)の言葉
元の意味は
Terimaは受ける Kasihは与える
あるときには 与えて
必要な時には いただく
なんだか、このこころ
いい感じです◎
meeee
関連記事
-
-
インド日記 おもしろ番外編
ナマステー すっかり涼しく 秋の空となりましたね 「仕事が いろい …
-
-
インド到着! 2018
ナマステー 本当に本当にやってきましたよ! I came to l …
-
-
インド ヨガ日記4 シバナンダ・ヨガ(前半)
ナマステー 昨日の朝食は ドーサを作り、いただきました。 &nbs …
-
-
トラベル・ヨガマット
  …
-
-
2017 インドなう。
ナマステ〜 あぁ、とても好きですインディア。 首都のニューデリー、インディラガン …
-
-
Om shanti Om
ナマステー◎ 三食フルーツサラダ生活 身体状態、絶好調! 変わるもんですね、me …
-
-
ミャンマーヨガ日記 1
ミンガラバ〜 みなさま お元気に 今月の宿題、励んでいますでしょうか?? &nb …
-
-
ドナウ、なう。
こんにちは 大磯ヨガを、お休みをいただいているmeeeeです。 & …
-
-
インド ヨガ日記5 シバナンダ・ヨガ (後編)
ナマステー 昨日、大磯ロングビーチで 思い切り泳いで …
-
-
インド ヨガ日記2 リシケシ行きかた
こばわ 今日、ごぼう茶を作りました。 干して、焙煎、いい香り 明日飲んでみます、 …