温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

さて、この素材はなんでしょう??

更新

ナマステー

昨日、上京していまして 新宿へ向かう小田急線の中

IMG_3969

http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/shikoku/index.html

ほう◎ 四国の物産展とな。

父の実家が四国の高知・中村なもので、カツオとゆずに満足気味ではありましたが

時間も体力もあったので ふらりと寄ってみたんぜよ。

 

こういうデパートの物産展って、特にグルメゾーンは大人気ですよね◎

あまり人混みに引きづられないように、ゆっくりじっくり見始めました。

 

岡山のジーンズ◎

広島の熊野筆◎

愛媛の今治タオル◎

あぁ、瀬戸内もゆっくり行って見てみたいなぁ〜

などと良いものを見て、ゆったりとした気分にさせてもらった頃

 

わ◎!

IMG_3975

こーんな美味しそうな色たちが、目に飛び込んできました◎

 

 

「わ〜◎」と子供の様に引き寄せられていたら

店主さんが「これは○○でできています」と。

 

「へ?」意味がわからずにいたら

店主「はい。持ってみてください」とペンダントを渡され

持ってみたら、すこぶる軽い!超軽量なる驚き!!

 

 

割れない。強い。水につけても大丈夫。と店主の言葉は続き

 

さて質問。

この素材はなんでしょうか?

IMG_3976

 

右のグラスには 指輪が水に入っています。

真ん中のもの 素材を丸めて固めていって

左のこけしみたいなもの 切り出し 削っている工程中。

 

答え

IMG_3973

紙でできています! 和紙です◎!和紙!!

昨年、コウゾの和紙から服も作れることを知った私は納得!

そうだよ。和紙って、軽くて強いんですよね。

IMG_3971

こちら、和紙工芸ほずみさん

店主は娘さんの様で「父が考案しました◎」との説明通り

平成元年に高知県安芸市の穂積幸重・福美(両親)により

考案され、商品化され

染料を調合して色を作り、和紙を染め染紙を重ね合わせ
平状または円形状にして乾燥させカットし

研磨するという工程を経て仕上げております

模様が孔雀の羽に似ていたことから「くじゃくだま」と命名しました。

 

素晴らし〜◎

しかし、店舗を持たず 正式なHPもなく

日本あちこちの物産展などで出品を続けているそうで

「日本人はもちろん、外国人の方々にPRすれば良いのに〜」と

どうしても口にしてしまったのですが

身の丈に合わせているご様子が とても応援したくなり 好感度満タンとなりました。

 

全く指輪をしない私ですが、ピーン◎ときた指輪を購入させていただきました。

レッスンの前後で、そっと着けているかもしれません。

これで女子力ってやつが上がるかな?

 

新宿の小田急百貨店への出店は、一年に一度。興味がある方は新宿へGO!!

ほずみさんのファンになりました◎

世界は広い! 出会いに感謝!

Hari Om

meeee

 

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

no image
インドの彷徨える羊たち。

ナマステ~ パソコンの整理をしていたら、昔撮った動画を発見。 今回は、番外編です …

移ろい、フラメンコ◎

ナマステー 先日、大磯の旧吉田邸にフラメンコを見に行った。 踊りてさん 永田健さ …

大磯 福祉ミニショップ◎

ナマステ〜 今月から 平日ヨガのグループレッスンが、水曜日と変わっています。 ( …

no image
脳幹・網様体 (のうかん・もうようたい)

朝、なにもせずに ふとんから かぱっと すっきり しゃっきりと 起きられている人 …

no image
東海道五十三次 ウルトラマラニック!!

  ナマステー   たまに夕方、のんびりランニング 走ってい …

花手水(はなちょうず)

あ!   なんたる、水の麗しき姿 (*´∀`)!!! 合気道稽古の後、 …

no image
2013、ありがとうございました◎

そろそろ そろそろ ・・・・2013、終わります。     …

お茶の子さいさい

ナマステ~ 言葉っておもしろい。 何気なく聞く使う言葉が、ふっと気になって こと …

スワスタ〜

ナマステ~ 今年もよろしくおねがいします(*´∀`*)。 古い手帳から、新しい今 …

視野。

ナマステ〜   11月も下旬に近づき 寒さ到来してきました! 行楽には …