定額預金通帳!?
更新
ナマステ~
先日のこと。
実家でのんきに朝日新聞を読んでいたら
郵便局からの、こんな広告が。
へ?
「定額預金通帳」
「定期預金通帳」
「満期後、20年経つと払い戻しが受けられなくなります」
へ!?
私が結婚して家を出た時、仰々しく母が通帳と印鑑を渡してくれた。
それは小さい頃から親戚一同さまから、頂いたお年玉などでできた預金通帳。
大きな額ではないがあたたかい預金通帳だ。
ここまではよくある話。
母は言った
「めぐちゃん、これ物入りになったらつかいなさいね。」と優しい言葉。
「でもこれ金利が良いんだから、できるだけ使わないほうが良いわよ」と、加えられた。
この新聞見て、母に
め「ねえねえ、まえーにもらった預金通帳ってこれだよね?」
母「そうだけど。あれどうしたの?」
め「あるよ。家に。」
母「え!?そのままなの!?」
め「え?」
母は、もちろん定額預金は満期が来たら入れ替えようねという常識なことを
娘の私は知ってると思い込み、金利が良いから大切にね。と伝えた。(母いいわけ。)
娘は、定額貯金というものはずーーっとその時の金利で増え続けてるから
母のできるだけ使わないほうが良いわよを忠実に守り
欲しいときに払い戻せるものだと思い込んでいた。(娘いいわけ。)
もちろん翌日
通帳と印鑑を握りしめ 私は二宮郵便局へ走りました
・・・郵便局員さんの話を聞くと
満期は過ぎていましたが、長いものでも2年位でした。(余裕でセーフ◎)
該当するのは、満期から20年以上もほったらかしで
居所在がわからぬ預金、持ち主亡くなってしまったとか 家族もわからないとか
もうどうしましょうかねぇという預金のようでした。
よかったぁ。
よかったぁ。
今回の教訓
「たまに新聞は読みましょう」
みなさんも、”そういえばほったらかし預金” ありませんか?
心配しすぎもよくないけれど、何事もほどほどに。
お金というものは
”今日の体を暖められる量の 薪のようなもの”と言った先生がいたな。
寒くなる季節に暖かい暖炉の火、そこでそこにいる人数分のスープが作れれば十分である、と。
お財布 寒くとも
心は 暖かく◎
ならば
お財布の肥えているときには
心をスリムに バランスとっていくのかな。
うふふふ。
meeee
関連記事
-
-
同期現象。
こんにちは~ すごい、です。 これすごい、です。 (2;20くらい めっちゃ、が …
-
-
あぶりしめさば
ナマステ~ 最近、これにハマっている。 炙りしめさば、うまいーー◎!! もう何回 …
-
-
笑顔の作り方。
ナマステー ふにゃーん 大磯の 古部こんにゃくやさんにて 責任感の …
-
-
肩のおはなし。
ナマステ~ 先日、左肩を負傷してしまったのですが 患部の具合も少しづつ安定してき …
-
-
梅花吹雪
ナマステ~ 先日、お天気がとても良かった日に 神奈川県のニュースで見た「100種 …
-
-
8/12 ビーチ砂浴中止
ナマステー すこーし、秋を感じる雨のように感じます meeeeです。 予定してい …
-
-
たなばた。
ナマステ~ 先日は七夕でした。 今年は結局、平塚の七夕まつりも行かなかったので …
-
-
食品ロス。
こんばんは このインド映画、見たかったのですが・・ …
-
-
サバランと塩豆大福。
ナマステ~ わたしはあまり甘いものを食べないのですが 和菓子と洋菓子のお話。 & …
-
-
Going Hiking
ナマステ~ 先日あった、雨と雨の間の 晴れ日。 朝起きて、「今日だな」と。 &n …