発酵デパートメント
更新
ナマステ~
発酵食がキーワード「発酵デパートメント」さんへ行ってきました(*´∀`)!
https://hakko-department.com
お店は日本各地の発酵食品や発酵食関係の本などがずらりとならび、物販とレストランが併設していました。
下北沢駅にあるので、なかなかなかなか行けなかったのですが
たまたま、お昼時間に小田急線に乗っていたときに、人身事故で一時間電車がストップ!!!!?
困りながらもそんなアクシデントがきっかけで、途中下車して伺うことができました。
困ったトラブルも、できることならいいきっかけにしちゃいましょ。
発酵食品とは
微生物(乳酸菌、麹菌、酵母など)の働きによって食物が変化し、人間にとってプラス作用した食品のこと。
「菌」にはいろいろな種類があって、生きて体の中で働いてくれる。
麹菌は、日本にしかないんですって!守り続けてきた日本の歴史に本当に感謝です。
プラスに働けば「発酵」
マイナスに働けば「腐敗」と言われる。
殺菌効果があるので雑菌の増殖を抑えたり
発酵させることによって、味や香りが変化し、おいしく食べやすくなるという特長も◎
このお店は、かわいいわかりやすいイラストの冊子が、テーブルごとに置いてあって
「発酵食」の推し具合が本当に「発酵愛」高めだなぁと感じます◎
ランチをオーダーして、お店を見ていたら
我が家で使っている同じお醤油(キッコーゴー)売ってる◎!
信頼し、一升瓶で購入してます。
ランチキター(*´∀`)!
解説よみよみ〜ふむふむ〜じーーーっと見て〜ぺろ
季節ごとにテーマを持って、おすすめの定食と変化されてるようなのでわくわくします◎
なんだろう。
すごく落ち着いて、ゆっくりと食べられる食事で
ひとつ、口に入れては
なんだこれ!?って思うものばかりで解説読みたくなるんです。
味わえている証拠だよなぁ。
やさしい食事時間が流れていきます◎
外の景色を見ながら
お店の天井も高くて
ゆったりとした空気で、安心できる体にやさしい食事。
電車トラブルで下車した喧騒は、どこへやら。
自分の周りがよい空気に変わると、機嫌もよくなる。
お土産、しっかりゲットしました(*´艸`*)!
どちらもランチで食べて、反応した商品です。
・おいしかったサゴハチの麹のアヒージョみたいな、これで作れるし◎
・この秋田味噌、倍の量の麹で作ってるんですって!甘くてそのままご飯と無限ループです。
ちなみにこちらは、我が家大磯での
スーパー戦力 ”麹調味料トリオ”!!
塩麹 → 買ってきた胸肉は速攻で漬けてそれで保存。しっとりやわらか◎
オニオン麹 → コンソメキューブ、要らなくなりました!だってこれだけでコンソメスープなんです◎
中華麹 → ネギにんにく生姜の力強さ!炒めてもいいし、煮てもいいし◎ アジア食全般いける◎
基本2瓶づつあるようにしていて、減ったら 暇なときに作る。
麹の発酵は基本1週間位かかるけど、冷蔵庫で2〜3ヶ月へっちゃら保存できるし。
このトリオは、日々登場するので、私にはいいローテーションです。
調味料に関する難しさは「熱しやすく、冷めやすい」。。。。ことがある。
冷蔵庫の中で眠り続けてしまわないように
ズボラさん(私)が、放おっておかないで使えていけることって、大切ですよね◎
冊子に書いてあった、日本の県別 ローカル発酵食品マップ!
明太子、八丁味噌、かんずり、日本酒
海外にも、キムチやテンペ、チーズやヨーグルト、ワイン、ザワークラウト、ピクルスなど
発酵という科学が、人類を支えてくれてきたんだなぁと思います。
私の中では、真夏まで楽しめる、発酵ワールド◎
(真夏日気温30℃超え ともなると、腐敗?!近くなるからか
食したいものも変わっていくのです)
あ、インドではヨーグルトを
体温の熱下げで食べたりするようです◎
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
漢方・スパイス「八角」
ナマステ~ 先日、スパイスを買いに「新大久保」へ。 新宿の北側、新大久保はちょっ …
-
-
テンペ
ナマステ〜 昨日、一昨日 そう最近 18:00くらいかな 夜に顔を出し始める月が …
-
-
ちくちく
ナマステー 冬至がすぐそこまで近づき 16:00には夕日が綺麗に見える日々が続い …
-
-
玄米
こんにちは 雨は 降るのか 降らんのか ・・・ 曇り …
-
-
50度洗い。
ナマステ〜 関東では、松飾りを飾る頃の「松の内(まつのうち)」が過ぎ 世間もお正 …
-
-
「麹納豆」レシピ
ナマステー ほぼ毎年作っている ”お味噌”を作ろうかどうしようかと思っていました …
-
-
メリー・クリスマス
ナマステー 先日、実家に帰って新聞を読んでいたら 「美しいハンドメイドの本」 「 …
-
-
五香粉 LOVE(ウーシャンフェン)
ナマステ~ はぁぁぁ◎ 食べものを目の前にとってもニヤニヤしてしまいます◎ 好き …
-
-
No!!農薬、まがりキュウリ万歳!!
ナマステー 先日のこと ヨガ仲間の友人から「曲がりキュウリだけど、どうぞ!」とい …
-
-
「豆」(まめ)
こにちは きたー!! & …
- 前頁
- 休眠打破