温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

ごぼう茶 作り方。

更新

こんにちは

皆様、秋の夜長を楽しめていますか?

 

聞こえてくる虫の声を 単なる音として聞くのではなく

声として聞くのが日本人の特徴なんですって◎

風流じゃのう、meeeeです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は

毎回ヨガのレッスン後にお出ししている

ごぼう茶のつくりかた

を紹介します。 (ちょっとまえにTVにでていたらしい南雲先生のごぼう茶です)

 

秋から冬への、旬のごぼうで

天気のいい日に作ってみよう! 簡単よ◎

 

材料: ごぼう (太いほうが楽かもね)

 

 

① ごぼうを たわしで ごしごし洗う。

② 皮むきピーラーで、じゃんじゃん剥いていく。

ごぼうさん

鼻歌歌いながら、ぴゃーっとむいていくよ♪

(指、気をつけてね)

 

③天日に干す。半日~好きなだけ。

(ある程度乾けばよいのです)

 

④干されたごぼうを キッチンバサミで、パチパチ切る。

(1~1,5cmくらいが煎りやすいかな)

 

⑤フライパンで、煎る!

煎るので、煙が出ます。焦げないように、混ぜながら。

鼻歌歌って、いい香りを楽しんで♪

ごぼう茶

軽くなり、ぱりっとしたらできあがり◎

(多少、黒いとこあっても大丈夫です)

 

どうでしょうか。

作って頂けた方は、結果連絡いただけたらうれしいです。

楽しみにしています◎

meeee

 

 

 

 

 - 生き活かす、生活のこと

Comment

  1. ラ◯エのさちこだよー より:

    お久しぶり!
    たまにmixiからのぞいてるよー(^-^)/
    ゴボウ茶気になってたので♡
    今度つくるねー!
    ちゃお!

    • meeee より:

      さっちゃんって、大宮のさっちゃん!?
      ならば今でも海に入っているのかしら。
      大磯の海見ながら、さいたま時代のこと思い出すのです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
重曹生活

こんにちは     生き活かす、自然派生活 「重曹」 (じゅ …

快適リスニング生活!podcast

ナマステ〜 我が家の冷蔵庫には、柑橘類が入っていることが多いのですが 柚子が恋し …

no image
洗濯せっけん。

        こんばんは 今日もいいお …

メディアとの付き合い方。

ナマステー   今月のついたち ふれあい会館でヨガレッスンを終えた後、 …

昆布だし

ナマステー みなさん、春のおいしい青菜や山菜は 楽しみましたか? 私は「せり」が …

漢方・スパイス「八角」

ナマステ~ 先日、スパイスを買いに「新大久保」へ。 新宿の北側、新大久保はちょっ …

五香粉 LOVE(ウーシャンフェン)

ナマステ~ はぁぁぁ◎ 食べものを目の前にとってもニヤニヤしてしまいます◎ 好き …

ココロとお腹、スキマを満たしてくれるもの。

ナマステ〜 今日は雨です。 心と体、きちんと稼働できていますか?   …

発酵デパートメント

ナマステ~ 発酵食がキーワード「発酵デパートメント」さんへ行ってきました(*´∀ …

そらまめ。

ナマステ〜 日中は汗ばむくらいの初夏の暑さになりました。 この時期、梅雨前の初夏 …