足裏、マッサージ。
更新
ナマステ~
朝晩だいぶ涼しくなってきました。
秋を感じられる日が増えたなぁ、などと思っていたら
彼岸花が咲いていることに気づきました!
なんと!
彼岸入りの日と、ピッタリの朝!(家の周り、道端にて発見)
地球温暖化とか、四季が無くなるとか言われてるけど
自然界の偉大な底力を、本当に感じさせてくれました◎!
「地球の治癒力さん、欲おばけになって止まらない人間の破壊力さんにどうか負けないでください」と今日もお祈りしつつ。
今月のグループヨガレッスンでは、足元のマッサージをしています。
先月のハンドマッサージもそうだったけれど、皆さんの反応が良いです(*´∀`)◎
「足裏の色が変わって、赤みが増した」とか
「足裏、触る前と温度が変わった」とか
「お腹が、ぐるぐるなった」とか
「日常、自分のケアしてないんだな」とかいろいろでてくるでてくる。
心臓から遠く一番遠く離れたところにある足のはなし。
”足は全身の汚れた血液が滞りやすい場所”と世界中で考えられています。
英国では”リフレクソロジー” 中国台湾タイなどでは”足つぼマッサージ”など
世界中で、足と体の各パーツは、つながっていると考えているのですね◎!
肺で酸素を受け取り心臓から出発した元気いっぱいの動脈の血液は、まっすぐ細胞に酸素と栄養を届けます。
が、下半身へ行った血液の帰り道、やはり重力に負けやすく上に戻れず
夕方から夜にむくんだり疲れたりしてしまうので
”第二の心臓”と言われる足裏〜ふくらはぎを動かしたり歩いたり、できるだけ使ってあげよう。
そうすることで、心臓ある場所へと血液を戻すために血液ポンプがきちんと働き
静脈は腎臓で濾過され清掃されて、また律儀に体のなかで働いてくれる。
人体とは、なんたる働き者の世界であろうか(*´Д`)
自分に感謝です!
ちなみに私は、気が向いたぶんだけ マッサージをしています。やる日もあれば、やらない日もあります。
・私の足裏ケア商品はこちら◎
上:青竹ではない”足つぼ踏み器”
朝起きて、ふみふみしてます。
下:足ツボ押し棒 通称”赤棒”
左右ほんの少しだけやろうと思って始めても、痛い〜って言いながら30分くらいあっという間に立っている。。長さがあるのでとても押しやすいんですよね〜。
・最近、仲間に加わったクリーム◎
マッサージをするとき、肌の滑りが良いほうが負担がないと聞いていましたが
どのクリームを使えばいいのかずーっと迷っていたので使っていませんでした。
ココナッツの香りが好きなので、おそるおそる購入(iherbにて)してみたら
加わるアロエとカモミールの香りもよくて、今の所とっても良い感じです(*´∀`)◎
甘い香りって落ち着きます。そんな季節になりました。
ココナッツオイルは天然の保湿剤ともいわれているので、乾燥お肌にうれしいのですが
冷却効果もあるとアーユルベーダで言われたりしているので、冬になったら注意しながら使っていきます。
暑さがすこーし落ち着いてきた、9月の後半。
楽しみわくわく計画、スケジュール帳をみながら静かにたててゆきたい。
忙しくても 一時間でいい。”自分だけの時間”を作る大切さに注目したい。
そのワクワクする自分の時間は、ストレスホルモンの ”コルチゾール値”を下げてくれて
多幸感や鎮痛作用の高い脳内ホルモン、β-エンドルフィンを上げてくれる。
「若いうちはドーパミンを追いかけ、中年になってようやくエンドルフィンがわかるようになる」そんな言葉があるように
若者は一時的な刺激による快感を追い求めるのが好きなのだけれど、中年になってくると初めて ”長く続く満足の重要性”に気づくという。
長く長く続いてゆく満足感◎ ほ、欲しいです。
やっぱり、今の不完全である自分に満足できる、というおおらかな気持ちが大切なのかもしれません。
さ
おおらかな気持ちになれる
ココナッツの世界でまどろんできます。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
No!!農薬、まがりキュウリ万歳!!
ナマステー 先日のこと ヨガ仲間の友人から「曲がりキュウリだけど、どうぞ!」とい …
-
-
温むすび
ナマステ~ 肌寒く感じてきた朝に レッグウォーマー(足首)と、アームウォーマー( …
-
-
インドの食について。
ナマステー ここインドでみつけた、かわいこちゃん。 チャイ屋さんの …
-
-
ココロとお腹、スキマを満たしてくれるもの。
ナマステ〜 今日は雨です。 心と体、きちんと稼働できていますか? …
-
-
五香粉 LOVE(ウーシャンフェン)
ナマステ~ はぁぁぁ◎ 食べものを目の前にとってもニヤニヤしてしまいます◎ 好き …
-
-
台湾中華と、ダルバート。
ナマステ~ 先日「meeeeさん、外食では何食べてますか?」という話になったので …
-
-
ミャンマーの「タナカ」と「ロンジー」
ミンガラバ〜 (ミャンマーのビルマ語:こんにちは) meeeeです。 ミャンマー …
-
-
ファラフェル(豆コロッケ)+ピタパン(薄焼きパン)
ボナセーラ◎ (イタリア語 : こんばんは) 食いしん坊なもので、 …
-
-
夏の元気は、飲むお酢で。
ナマステー。 今年も作ってみましたよ 「飲むお酢」 …
-
-
シャボン玉せっけん
ナマステ~ 昨月、福岡県の博多 初めて行ってきました。 食いしん坊なもので博多の …