温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

インドの食について。

更新

ナマステー

 

ここインドでみつけた、かわいこちゃん。

チャイ屋さんの娘っ子、クシュブーちゃん。

ひとなつこくて〜ペトペト着いてくる〜◎

目の周りは、カジャルという名のアイラインでぱっちり!

基本的にインドの女の人たちは、これくらいの年のころには

耳や鼻にピアスを開けています。気づかぬうちにおしゃれがはじまっているのね〜。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日紹介するのは

とても元気に過ごしているここインドで

私の食しているたべもの

紹介しますよ◎

 

・インドの食事について

北インドの大衆食堂で私は「ターリー」という名の定食を頼みます。

基本はこんな感じでして。

カレーが、2〜3種類とライスとチャパティ。

サラダがついていたり、ヨーグルトがついていたり。

お手頃価格で 私の相場は80ルピーから120ルピーくらい

140円から200円でお釣りがくるくらい。(安くて50RP 高くは・・??)

右下のものが、チャパティ。

全粒粉の粉で薄く焼いたものだから、とても軽くていいのです。

 

これら基本は食べ放題!!わーい。

これもチャパティ。

この日もターリー、やっぱりチャパティ。

 

・・・毎日、カレーですね。笑

10日たった今でも、結構大丈夫なものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インドの軽食

・マサラドーサ

どーーーん

マサラ・ドーサ。

ピカイチにうまいところは

上手に発酵していて、生地が焼いたチーズみたいで。

この中に、カレー味のポテトサラダみたいなものが入っています。

うまいんさー。これが。

 

・パブ・バジ

ここ砂漠地方、ラジャスタン州の食べ物のようで

ドベッタリとついたバターで焼いたパンはカリカリ。

それにカレー付けて食します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インドのおやつについて

◎バルフィー

右下のものが、バルフィー。

今回、なぜかハマっていて

お店によって味も舌触りも違うので、アホみたいに毎日食べています。

少しづつです。

この左側の、バルフィー。

黄色いのはパイナップル。緑のは、ピスタチオ。

なぜか銀箔が貼ってあるので、見つけやすいです。

ちょっとレアチーズみたいな味がするようで、うまいのです。

 

◎クルフィー

これが、クルフィー。健康的なアイスキャンディーです。

ピスタチオ味でミルキーで最高です。

たまーに こういう、クルフィー屋さんが歩いていて

こういうところだとお安く買えて、嬉しい限り◎ 10RP 17円くらい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

◎ごまのおかし

飴で固められたお菓子で、素朴で好きです。

ポテトチップスとかのスナック菓子も手軽に買えるけれど、ね。

 

◎フルーツ

種無しマスカットがお気に入り。

拭くか、洗ってパクパクしてます。

「20rp(35円)ぶんちょうだい」というと、片手に乗るか乗らないかくらいくれます。

 

動画もとっているけれど、WIFIが不安定で上手にアップできないので

以上、インド食のレポートでした。

今日も心に青い空をひろげよう◎

Om shanti

meeee

 - 海外ヨガ, 生き活かす、生活のこと

Comment

  1. あゆ子 より:

    楽しそうね、インド❗️
    どんどん弾けてきてね(*⌒∇⌒*)
    私もカジャルやろうかな(*^-^)

    • meeee より:

      あゆちゃん
      コメントありがとう。
      今回はちょっとおもしろすぎるかも。

      帰ったらまた会ってちょうだいね◎

      • あゆ子 より:

        すごい、インドの宮ちゃんだ( ^ω^ )
        たくさんの楽しいお話を待っています❗️

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ホーリー祭。

ナマステー インドの春祭り「ホーリー」 到着したその日 3/1 インド北西の町 …

ごぼう茶 作り方。

こんにちは 皆様、秋の夜長を楽しめていますか?   聞こえてくる虫の声 …

ナタラージャ・アサナ  ミャンマーヨガ3

ナマステ~ 只今そっと、お彼岸のころ。 お店に(直売所)切り花のお花がたくさん並 …

読むラジオ

ナマステ~ ほんわかお正月気分が続くなか 私が”お熱”を上げて楽しんでいること。 …

潤いのアビヤンガ生活(オイルマッサージ)

ナマステ~ 11月になり、毎晩 月が綺麗だな〜と感じていたら、”立冬”となってい …

豆腐百珍。

ナマステー 秋の暮れ。日に日に肌が心地よい頃です。   先日、なんとな …

no image
アーユルベーダ

ナマステ◎ インド出発前から アーユルベーダという 古代インドからの生命の医学 …

高菜に挑戦。

ナマステ~   先日、自転車で近所を走っていて 無人直売所にて お!高 …

メディアとの付き合い方。

ナマステー   今月のついたち ふれあい会館でヨガレッスンを終えた後、 …

ジャーナリング

ナマステ~ 大気が乾燥しています。乾燥には強い私も、自転車こいでいると口の中が乾 …