温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

ゴンド・アート

更新

ナマステ〜

昨年末、北鎌倉のお寺(東慶寺)で絵を見てきました。

「ゴンドアート」と呼ばれるインドの民族画。
動植物や神話をモチーフとして描き、発想力豊かな構図と、なかに敷き詰められる細かく美しいパターン模様が特徴の絵。

大胆でユーモラスなモチーフにワクワクさせてくれます◎

6年ほど前、新聞の端に「タラブックス」という南インドの出版社の展示会の広告が乗っていて
気になって気になって板橋の美術館へ行ってみました。手すきの紙に、印刷や製本も手仕事で行っていて
溜息出るほど、手間のかかるハンドメイドっぷり。さすがはアメージングインディア! それがこの絵の世界との出会いでした。

お寺にいることを忘れるほどに、色がとっても力強い。細かいところまで見ていると吸い込まれそうになるんです。

鳥がいたり、鹿がいたり。 遠くからみたり、近くによったり。 本当に見入ってしまいました。


『世界のはじまり』っていうタラブックスの本を思い出します。命の根源みたいなものの神秘に飲み込まれてしまいます。

絵って、よーく見ていないと描くことができない。頭の中にあるものも、いつかどこかでみたものだから。

久しぶりの、北鎌倉でした。
動物、植物、神話。それだけで忙しい時間をそっとゆっくりにしてくれました。
静かに降り出した雨も、頭をスッキリさせてくれました。

頭でごちゃごちゃかんがえるより、やってみよう。
見切り発車、大いに結構。
できればちょっぴり丁寧にやれば、必ず世界が満ちてくる。
そう思えたら、からだがポカポカ温かくなりました。ふふふ。

Om shanti
meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

筋肉は裏切らない!?

ナマステ~ 先日、webからこんなインド情報を発見 “インド最強の村” 村人はマ …

敬老の日。

ナマステ~ 秋になり、桜の木を見上げた。 葉の緑に、黄色の葉っぱが混ざってきまし …

no image
2014、あけましておめでとうございまして。

  サワディー・ピーマイ・カー (タイ語;新年あけましておめでとう) …

no image
「大磯を愛したひと」 告知。

  こにちは~     夏のある日 庭にいた、かえ …

インドから届きました!

ナマステ~ とてもよく晴れた秋の日 なんて清々しい青い空なのだろうか。 天気が良 …

都内ウォーキング ~上野→新宿

あけましておめでとうございます( ´∀`) お正月の三が日、関東地方は穏やかな天 …

no image
東海道五十三次 ウルトラマラニック!!

  ナマステー   たまに夕方、のんびりランニング 走ってい …

自然のつくる、色と言葉。

ナマステ~ 毎週一度、私が通る道の風景。 公園の枠にある、ごく普通の。よくある並 …

塩の世界

ナマステ~   ゴールデンウイークも終わって平常運転になりました。 み …

ぐるっとパス

ナマステ~ まだまだ梅雨の折、気温は上がったり下がったりしながらも 雨は降るのか …