昆布だし
更新
ナマステー
みなさん、春のおいしい青菜や山菜は 楽しみましたか?
私は「せり」が大好きで、何度も何度もいただきました。
春の食べ物の「苦味」みたいな春味、おいしいですよね。
いよいよ筍も出始めました◎ 私も「はつもの」いただきました。筍ご飯、大好きです〜 meeeeです。
先日のこと。
大磯駅前のお店「ほっこり」さんに自転車を止めてみました。
久々、ゆっくり見始まって早速びっくり!
え!? 昆布。
大磯名産!?
そう。大磯の昆布、販売されてるんですね!
私は基本的に だしを昆布でとる◎
5mm幅ほどにカットしておいた昆布をぱぱぱっと入れて、味噌汁も芋煮物も作る。こだわりと言えばできるだけ簡単な工程で、化学調味料に頼らないということくらい。
決して華やかな味わいでは無いがやめられない安定感に自信がある。
余った鶏の骨でとることもあるし、クズ野菜でとることもある「ベジブロス」っていうそうですね。たまにですがもちろん化調に助けれることもありますよ◎!自炊は無理を貯めないのがモットー。
そうそう、昆布。
昆布といえば、北海道と決め込んで思い込んでいましたが
大磯でも取れるのか◎!と最近は大磯昆布です。
あ、別に「邦丸」さんは存じ上げませんが
昆布漁のお話、あれば色々お伺いしてみたいですね〜。
おいしい食生活
昆布だし、合わせだし、かつおだし、鶏ガラ
特別じゃなくていいから「普通」な美味しさが生活を支えてくれるような気がする。
春に始めたコンテナの菜園も、ハーブ陣がぐんぐん成長中◎
今年はゴーヤ、出るといいなぁ。
meeee
関連記事
-
-
メリー・クリスマス
ナマステー 先日、実家に帰って新聞を読んでいたら 「美しいハンドメイドの本」 「 …
-
-
潤いのアビヤンガ生活(オイルマッサージ)
ナマステ~ 11月になり、毎晩 月が綺麗だな〜と感じていたら、”立冬”となってい …
-
-
ちくちく
ナマステー 冬至がすぐそこまで近づき 16:00には夕日が綺麗に見える日々が続い …
-
-
fashy ゆたんぽ◎
ナマステ〜 この間、レッスンの際にお話ししていた 使い勝手のよい、ドイツ製のゆた …
-
-
発酵デパートメント
ナマステ~ 発酵食がキーワード「発酵デパートメント」さんへ行ってきました(*´∀ …
-
-
温むすび
ナマステ~ 肌寒く感じてきた朝に レッグウォーマー(足首)と、アームウォーマー( …
-
-
50度洗い。
ナマステ〜 関東では、松飾りを飾る頃の「松の内(まつのうち)」が過ぎ 世間もお正 …
-
-
菊花と枸杞。
ナマステ~ 本棚から引っ張り出してきました。 「薬膳と漢方」の本。 …
-
-
シャボン玉せっけん
ナマステ~ 昨月、福岡県の博多 初めて行ってきました。 食いしん坊なもので博多の …
-
-
ココロとお腹、スキマを満たしてくれるもの。
ナマステ〜 今日は雨です。 心と体、きちんと稼働できていますか? …