温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

手作り!テンぺ◎

更新

 

こんばんはー

 

 

梅雨明けしたようですね◎

 

 

今年は 雨の日が、少なかったようですが

水不足の心配をしつつも

汗をかきかき、ほうきでお掃除。

 

夏がきた、 来た!

meeeeです。

 

 

そして

梅雨明けと共に

できあがったものが これ!

 

じゃ

 

じゃーーーん!!

 

てんぺ

 

白? びっしり?

 

白! びっしり!

 

 

これで、わかるかしら・・

てんぺ2

 

てててて、テンぺです

テンぺ、作れちゃいました◎

 

 

念のため

テンぺをご存じない方へご説明 (Wikipediaさんより参照)

インドネシアのジャワ島発祥である。日本では「インドネシアの納豆」と呼ばれることもあるが、固められて乾いたブロック状である。味は淡白であり納豆にやや似ているが、よほど発酵が進んだもの以外は臭気や苦味はほとんど無く、糸を引くこともなく、クセがないので食べやすい。インドネシアでは広く料理食材として使われており、最近は欧米や日本でも健康食品としてクローズアップされており、日本では製造もされている。

 

 

今年の始め、けっこう食べる機会をいただいた

おいしい健康食、テンぺ◎ すきです。

今年も、「自分で作るぞ!!(買ったらお値段、高いから・・。)」 と

季節も しっかりと あたたかくなったので 決行しました。

 

 

・・昨年、実はみごと失敗していましてね

白いのは まぁまぁ出て来たのですが

固まらなくてねぇ 黒ずんできたりしてねぇ

 

もう少し、寒い時期だったような気もします。

 

作り方は簡単!

茹でた大豆 冷えたら皮をむきます

テンぺ菌をふりかけ

25℃~30℃で 1~2日で できあがり◎

 

ちなみに サンプルのテンぺ菌

10g ¥105

http://www.fatema.co.jp/tempe.htm

(私はここで購入しました◎)

作り方ものっています◎

 

 

大豆250g使って

お料理 7回分くらいのテンぺ

出来ました。

 

 

原材料が不明確な

書ききれていない添加物いっぱいのお惣菜よりも

 

たまには、手作りの発酵食品で

強靭なカラダづくりを◎

 

いかがでしょうか??

 

meeee

 - 生き活かす、生活のこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

潤いのアビヤンガ生活(オイルマッサージ)

ナマステ~ 11月になり、毎晩 月が綺麗だな〜と感じていたら、”立冬”となってい …

豆腐百珍。

ナマステー 秋の暮れ。日に日に肌が心地よい頃です。   先日、なんとな …

no image
「雑穀」(ざっこく)

    ・・・・・・・・・・(汗)   &nbsp …

快適リスニング生活!podcast

ナマステ〜 我が家の冷蔵庫には、柑橘類が入っていることが多いのですが 柚子が恋し …

テンペ

ナマステ〜 昨日、一昨日 そう最近 18:00くらいかな 夜に顔を出し始める月が …

なつめとサンザシ

ナマステ~   11月。 あまり寒くもなく、あまり暑くもない。 ちょっ …

no image
重曹生活

こんにちは     生き活かす、自然派生活 「重曹」 (じゅ …

no image
石鹸シャンプー。

こんばんは~   白色と、ピンク色 つぼみだらけの梅の枝。 小枝を直売 …

no image
洗濯せっけん。

        こんばんは 今日もいいお …

ミネラル不足、注意報。

ナマステー 以前、ブログでお砂糖の話を書いた時に ”ビタミン不足って危険なのよ! …