メディアとの付き合い方。
更新
ナマステー
今月のついたち
ふれあい会館でヨガレッスンを終えた後、ランチにリーズブレッドさんでパンを買いアビアントさんでパンを買い(はて、一箇所だけでは大磯のパン屋さんに悪い様な気がしてしまって。)ひとしきりもぐもぐした後
午後からの講演を、腰を据えて大磯図書館で聞いていました。
今回も、”日本の真実を知りすぎた系”かもしれませんな〜。
「報道は何を伝えないか」
ズドーーーーン、重く厳しいタイトル。
いくよー
興味のある方、ついてきてくださいねー
4月から延期になっていたこの講演。真実を知りたい私にはウズウズしちゃって、大きなヨガブロックを抱えつつ勇気を出して行ってきました。3時間ですぞ、3時間!興味がなければいられる時間じゃありませんでしたわ。
そんなとき温活ヨガに来てくれている方に、会うこともできて ”来てよかった〜”とホッとしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてまず
”報道”とは
世の中の出来事を広く告げ知らせることである。
うんうん。
物事を教えてくれるって事ですね。
テレビ、新聞、インターネットなどでいろいろな報道があふれ
現れては消えています。
その報道の中で 日本政府による「報道規制」が起きているとしたら?
こちらは、隠されながらも浮き出て来てますし、お気楽日本人だって気づきますっ!。首相のお口からポロポロと「私の考え方は”読売新聞”を読め!」とそんな事を言っちゃぁ読売さんとの親密なご関係が安易に想像できますよ、私の頭でも。
さらに日々の”事件報道”の多さ。
誰が誰を殺したとかどこどこの川の反乱でこーんなに被害が出ていますとか。
一気にまとめると、もちろん事実であり知るのは大切だけれど昔から事件はあったけどこんなに報道されてなかっただけで、もちろん気の毒だなぁとは思うけれど 事実知らされてもなんとも言えない気持ちになるし こういうなんとも言えない気持ちにさせるモヤモヤ報道でクリアにさせなければいけない大切な日本の問題を煙にまいてごまかすニュース番組はまるで無駄遣いです
と、。私も同感〜〜。
その報道の中で マスメディアによる「報道被害」が起きていたら?
これは話を聞いていて正直、驚いたしとっても悲しく恐ろしく。
いくよー
冤罪(えんざい)という言葉
無実であるのに 犯罪者として世に扱われる事「ぬれぎぬ」
私が初めて聞いたのはそんなに昔の話じゃなくて”それでも僕はやってない”などという映画があったなぁ、その頃だなぁ。
映画見ていないし幸い周りにも話題にする人もいなかったんだけれど 冤罪って聞くとなんだかドキドキして不穏な気がしてしまうその辺り。
人が人を裁くことから、裁く人の裁量がしっかりしていないと舵が取れなく事実から大きく間違った方向へ進む。
もしも一つの事件を疑われ「自分はやっていない!!」と全力で否定し続けても新聞社の餌食になってしまった件は過去にいくつもいくつもある様です。
実際に
科学的医学的に無罪であろう証明結果が並んでも16年服役され続けている点滴殺人(北陵クリニック)事件。信じられない事実。。
もう一つの実例
実名による報道。家のローンなんてないのに「ローン借金苦に放火」と見出しをつけられ「保険金目当ての娘殺しの母親」本当にあるのね 暴力的な取り調べによる自白も信じ支える仲間に助けられ火災の実験検証などを重ね 再審再審。
「真っ白な無罪判決をいただけました。これで”娘殺しの母親”から”娘を亡くした母親”として生きてゆけます」と。
例えば、ちょっと考えてみちゃった
新聞やテレビの見出しに「ヨガインストラクターmeeee窃盗、高級豆腐を次々と。」みたいに立派に断言されたとする。私を知らない人はもちろん新聞テレビを信じるし「あー、ヨガやってる人はいい人だと思っていたのに・・」となんでか知らんが真実味たっぷりに伝わってゆくメディアの威力。
メディアさんは撤回などしない。それが間違いだったとしても。よって一度ついた人のイメージはなかなか変わらない。実名が出された汚名も一生ついて回るもの。
そういう被害を避けるために、欧州や北欧諸国ではほっとんど実名なんて出さないそうです。つるし上げる様に報道するのはアメリカと日本は象徴的と言っていました。。。ヒーン。
今回講演していた山口正紀さん
元読売新聞社の記者さん(入社後すぐに、失敗した!と感じたらしい笑)報道による人権侵害をなくす運動や冤罪・報道被害者の支援に活動中のかた
被害に遭われた方に寄り添うように 直接お話を聞いたからこそ胸の内が伝わります。
”光の切れてしまう冤罪者”の渦に巻き込まれたら私は払いのけることができるのだろうか。そもそもそんな強い精神力があるのだろうか。
ダマされない、こと。ノセられない、こと。
これからも 心がねじ曲がってしまわないように
ねじ曲がって迷走暴走しはじめたら
自分に気づいて きちんと軌道修正できるように
ヨガの教えをきちんと守っていこう、と 洗心洗心。
長く、おつきあいありがとうございました
もう、夕方だ。明日も当たり前のような陽に出会えますように。
Om Shanti
meeee
関連記事
-
ファラフェル(豆コロッケ)+ピタパン(薄焼きパン)
ボナセーラ◎ (イタリア語 : こんばんは) 食いしん坊なもので、 …
-
インド小包「percel sewing」
ナマステー ぶっ 台風っ! 雨続きの毎日ですが、 私は禅の本に癒さ …
-
潤いのアビヤンガ生活(オイルマッサージ)
ナマステ~ 11月になり、毎晩 月が綺麗だな〜と感じていたら、”立冬”となってい …
-
石鹸シャンプー。
こんばんは~ 白色と、ピンク色 つぼみだらけの梅の枝。 小枝を直売 …
-
「豆」(まめ)
こにちは きたー!! & …
-
読むラジオ
ナマステ~ ほんわかお正月気分が続くなか 私が”お熱”を上げて楽しんでいること。 …
-
菊花と枸杞。
ナマステ~ 本棚から引っ張り出してきました。 「薬膳と漢方」の本。 …
-
ココロとお腹、スキマを満たしてくれるもの。
ナマステ〜 今日は雨です。 心と体、きちんと稼働できていますか? …
-
豆腐百珍。
ナマステー 秋の暮れ。日に日に肌が心地よい頃です。 先日、なんとな …
-
テンペ
ナマステ〜 昨日、一昨日 そう最近 18:00くらいかな 夜に顔を出し始める月が …
- 前頁
- 月とキャンドル夜ヨガ、変更
- 次頁
- 大磯ヨガ 8月決定