食品ロス。
更新
こんばんは
このインド映画、見たかったのですが・・
横浜での上映が、終わってしまいました。
しょぼこーん、見られませんでしたよ。。
meeeeです。
映画予告
紹介として
「大きな鍋で作るのは、10万食の豆カレー◎
人種も、階級も、宗教も関係ない!
みんながお腹を満たせる、大きな団らん。」
広く深いインド!
10万食って、何食だ??
そのような、途方もない食事を 大切に待っている人がいる。
だから、作る人がいるのだ。
そうして、地球は 回ってる。
いつか、見てみたい映画となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食べるモノ。
食べ物について、我が日本を考えてみた。
くるくると変わり続ける、もっともっとの終わりのないグルメブーム。
それは別にいいのだけれど
何と言っても、胸が痛いのが「食品ロス」!!
まだ食べられるのに捨てられている食べ物 のこと。
なんと
日本では年間500万トン~800万トンとか。。
それを国民1人当たりに換算すると、毎日おにぎり約1~2個分を捨てているとか。。。
このおにぎりを、待っている人が
日本のどこかにいるんではないだろうか・・・・と思ってしまう。
闇に葬られてる、おにぎり。。
もちろん、このご時世
個人できっちりしっかりロスなく管理している人も多いと思う。
大きな闇から見えないように、捨てられているのだろうか。。。
食べるものには 必ず 手をかけてくれた
調理人や 運んだ方や 育てた方がいるわけで。
そして
野菜も 果物も、肉も魚も 水までも
大地がなければ、生きてはいない。
その大地に上で 風が吹き 雨が上がって 陽が育ててくれる。
いのちのエネルギーを頂く気持ちを忘れないようにしたい。
今日も「ありがとう◎」と。
関連記事
-
-
定額預金通帳!?
ナマステ~ 先日のこと。 実家でのんきに朝日新聞を読んでいたら 郵便局からの、こ …
-
-
サトウキビ畑の唄
ナマステー なんだか最近、雨が多い。 NHKラジオのらじるらじる「子供科学電話相 …
-
-
マツコの知らない瞑想の世界!!
ナマステー うきゃー なななんと あの相川圭子さんが!!! TBS …
-
-
都内ウォーキング ~上野→新宿
あけましておめでとうございます( ´∀`) お正月の三が日、関東地方は穏やかな天 …
-
-
「パンプキンパイと シナモンティー」
この曲、聴いてみてください~ 「パンプキンパイと シナモンティー」 …
-
-
サバランと塩豆大福。
ナマステ~ わたしはあまり甘いものを食べないのですが 和菓子と洋菓子のお話。 & …
-
-
台風一過、19号。
ナマステ~ 台風19号が去ってゆきました。 ・・・こんなに大きい台風。 こんなに …
-
-
夏の1日、これでいいのだ。
ナマステ~ 残暑お見舞申し上げます(*´∀`*)。 ・・猛暑、酷暑 …
-
-
インドから届きました!
ナマステ~ とてもよく晴れた秋の日 なんて清々しい青い空なのだろうか。 天気が良 …
-
-
蓮の池。
こにちはー 「絵に描いた夏休み◎」の天気ような、今日。 「暑い~・ …