短夜(みじかよ)
更新
こんばんはー
日々、涼しい夜です。
雨と 湿気に 襲われなければ
とても過ごしやすい夜ですね。
一週間の始まりの、今日は七夕。
おりひめさんと ひこぼしさんと
願いを夜空にかけましたか?meeeeです。
すいか
・・・写真、色悪いけれど まっかなすいか なのですけれど。
まだまだ涼しい夜ですが、夏が待ちきれないみたいで
すいか
しゃぐしゃぐ食べています◎
お昼間が長い
ということは
夜が 短い
ということ。
朝 と 夜
どちらが好きかなぁ。
朝の始まりと
夜の終わり
どちらが好きかなぁ。
昔むかしの
宿場町の時代
人々は 自分の足で旅をする時代。
疲れた体を、たどり着いた 宿屋で癒す喜び。
長い陽が落ちても、与えられる行燈の油は
一泊でこれだけ、と 決められていたそうだ。
油が無くなったら、明りもないから 眠るだけ。
旅立つ朝は、いつも夜明け前だったとか。
薄暗い時間に出て、明るい時間に 距離を行く。
なんだか、シンプルに 気持ちがいい。
無くなって気付く、明りの大切さ。
陽の光の ありがたさ
停電の多い インドでも
本当に感じました。
見えない時に働きだす、感覚。
今夜は静かに、目を閉じて座ってみようか。
少しだけ そうしてみたい
そんな夜です。
meeee
関連記事
-
-
6/17(日)BIOTOPIAでヨガのお誘い。
ナマステ~ 先日、中井町の足湯の入れるコーヒー屋さんで おもしろいイベントのポス …
-
-
インド子供基金
こんにちは~ 実りの季節の頃 トンボがいっぱい飛んでいて、 目からも 風を感じる …
-
-
2013あけましておめでとうございます。
おはようございます 新年、朝から煮物をせっせと作っています。 &n …
-
-
定額預金通帳!?
ナマステ~ 先日のこと。 実家でのんきに朝日新聞を読んでいたら 郵便局からの、こ …
-
-
サバランと塩豆大福。
ナマステ~ わたしはあまり甘いものを食べないのですが 和菓子と洋菓子のお話。 & …
-
-
なぜ?
ナマステ~ 先日、こんな本に出会いました。 素敵な挿絵に見せられて、手にとってみ …
-
-
Lotus frower
ナマステ〜 大磯でも大輪のハスを見ることができていた「東の池」 今 …
-
-
菊花と枸杞。
ナマステ~ 本棚から引っ張り出してきました。 「薬膳と漢方」の本。 …
-
-
秋の九州 2018
ナマステ~ 10月下旬にもなり、気候の変化をひしひし感じます。 なぜか毎年この時 …
-
-
東京を歩く。
ナマステ~ 先日のこと ちょっと大きな披露宴に参加させていただきました。 &nb …