食品ロス。
更新
こんばんは
このインド映画、見たかったのですが・・
横浜での上映が、終わってしまいました。
しょぼこーん、見られませんでしたよ。。
meeeeです。
映画予告
紹介として
「大きな鍋で作るのは、10万食の豆カレー◎
人種も、階級も、宗教も関係ない!
みんながお腹を満たせる、大きな団らん。」
広く深いインド!
10万食って、何食だ??
そのような、途方もない食事を 大切に待っている人がいる。
だから、作る人がいるのだ。
そうして、地球は 回ってる。
いつか、見てみたい映画となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食べるモノ。
食べ物について、我が日本を考えてみた。
くるくると変わり続ける、もっともっとの終わりのないグルメブーム。
それは別にいいのだけれど
何と言っても、胸が痛いのが「食品ロス」!!
まだ食べられるのに捨てられている食べ物 のこと。
なんと
日本では年間500万トン~800万トンとか。。
それを国民1人当たりに換算すると、毎日おにぎり約1~2個分を捨てているとか。。。
このおにぎりを、待っている人が
日本のどこかにいるんではないだろうか・・・・と思ってしまう。
闇に葬られてる、おにぎり。。
もちろん、このご時世
個人できっちりしっかりロスなく管理している人も多いと思う。
大きな闇から見えないように、捨てられているのだろうか。。。
食べるものには 必ず 手をかけてくれた
調理人や 運んだ方や 育てた方がいるわけで。
そして
野菜も 果物も、肉も魚も 水までも
大地がなければ、生きてはいない。
その大地に上で 風が吹き 雨が上がって 陽が育ててくれる。
いのちのエネルギーを頂く気持ちを忘れないようにしたい。
今日も「ありがとう◎」と。
関連記事
-
-
「ヨガの日」終了!!
ナマステ~ あぁ 青い空って、なんで気 …
-
-
脳幹・網様体 (のうかん・もうようたい)
朝、なにもせずに ふとんから かぱっと すっきり しゃっきりと 起きられている人 …
-
-
ミャンマー2016
ミンガラバ〜(ミャンマー語:こんにちは) 私は4年前の2016同頃、2月 ミャン …
-
-
我が家のかたつむりくん
ナマステ~ 梅雨のこの時期、元気な我が家のペットを紹介します◎ 【ちょっと解説、 …
-
-
足指パット◎
ナマステ〜 ここ関東も、梅雨が明けましたね! 暑さと湿気で、自分の不快指数に潰さ …
-
-
[報告] 節分!鬼アフロde吾妻山
ナマステー 季節を分ける、本日は節分! すこ~しづつ春に近づく明日は立春 という …
-
-
蓮の池。
こにちはー 「絵に描いた夏休み◎」の天気ような、今日。 「暑い~・ …
-
-
2012ヨガフェスタ横浜 無料レッスン情報。
こにちは のんびり自転車をこいでいると 「!!」 ト …
-
-
お盆。
こんにちは 暑いす。 暑いの、好きです。meeeeです。 &nbs …
-
-
深い深い海の中の現実。
ナマステ〜 人間の身体→背骨の湾曲→脊椎動物→進化→脊索→・・水の …