おうちビュッフェ生活。
更新
ナマステ~
梅雨に入りました。
身体に湿気、感じていませんか?
湿度は、だるさ、むくみ、不安感、頭痛など
身体に負担となるので、心を晴らす放出排泄
歌を歌ったり、めちゃめちゃ掃除したり、運動したり
自分のご機嫌取りつつ、お過ごしください。
さて、私事ですが
おかげさまで、変わらず元気に過ごせています。
「You are what you eat」(あなたは、あなたが食べたものでできている)
本当に、体感しています。
自粛生活となり、一日一回
玄米食になっています。
これが、かなりいいのです◎
満たされて、廻せている感じになるのです。
6/12 おひる
たらの塩麹焼き。きゅうりは麹漬け。
6/11 おひる
小田原かまぼこすぎせいさんのさつまあげ(たこねぎ)
いつかわからないけど、おひる
手羽元の塩麹焼きだっけな。
またおひる
あじのひもの。卵焼きは毎食ならんでる。。
このひは、べんとう
宮城の鮭の味噌漬け焼き。そっと海で食べました。
この日は、失敗。。
イワシの梅しそフライが、中身が流出したやつ。あぁぁぁ。。
毎日ではありません。決めてしまうと、苦しくなるから。
玄米は、前日から一晩水につけて私は使っていますが
タイミングがヅレることもあるのです。
そしたら逆らわず、水を取り替えて翌日へ回します。
よく出るおかずもあります◎(卵焼き毎日、好きなのね。)
常備菜は、翌日にも続くこともあります。
大変に思うかもしれませんが、利点のほうが多く感じています。
いつもワンプレートの理由は、自分でとりわけて食べるようにバイキング形式にしていて
お皿にとりわけるところからはじまります。
あまったおかずは冷蔵庫に戻るので、食器も少なく洗い物も楽ちん。
これがびっくり驚くことに
丁寧な食べ方ができるのです!
メニューに迷うこともなくなりました。
買い物に行って、生魚を3種類ほど買ってきて
生姜醤油につけたり、塩麹につけたり、ヨーグルト味噌につけたり。
買い物のあと仕込んでおくと日持ちもするので、安心です。かかる時間は10分もないと思います。
そしたら、食事の一時間前にごはん炊いて、お味噌汁作って
仕込んだものを焼けばいいんだから。(その脇で野菜も焼いちゃう、ちゃっかりさんです。)
玄米は、ミネラル分が豊富です。
けれど消化力も必要になるので、自然と毎年真夏には欲さなくなるのです。
梅雨も終わって、夏本番になったら
あっさり消化の良い食事に切り替わるかな〜そうめんとか〜薬味いっぱいに、スルスルしたい。
食いしん坊で、わーーーっと食べてしまうから
自然と食事の所作が丁寧になる、このルーティーンはありがたいのです。
一粒の玄米に感謝を。
白米は腐って終わってしまうけれど、玄米からは芽となり実となり玄米を残す。
種である玄米の可能性に、感謝を。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
移ろい、フラメンコ◎
ナマステー 先日、大磯の旧吉田邸にフラメンコを見に行った。 踊りてさん 永田健さ …
-
-
Spark joy!
ナマステ~ みなさんの体内 ”停滞” していませんか? ちゃんと「呼吸」できてい …
-
-
無我夢中
ナマステ~ お盆休み真っ只中、みなさま元気にお過ごしのことと思います。 先日、合 …
-
-
インドの彷徨える羊たち。
ナマステ~ パソコンの整理をしていたら、昔撮った動画を発見。 今回は、番外編です …
-
-
[修正] 節分企画!鬼アフロで吾妻山2018
2018節分企画!! 変更です。 2/3(土)の行き先が 吾妻山か高麗山 となり …
-
-
ミャンマー2016
ミンガラバ〜(ミャンマー語:こんにちは) 私は4年前の2016同頃、2月 ミャン …
-
-
自然のつくる、色と言葉。
ナマステ~ 毎週一度、私が通る道の風景。 公園の枠にある、ごく普通の。よくある並 …
-
-
「大磯を愛したひと」 告知。
こにちは~ 夏のある日 庭にいた、かえ …
-
-
秋の九州 2018
ナマステ~ 10月下旬にもなり、気候の変化をひしひし感じます。 なぜか毎年この時 …
-
-
妙円寺カレー@平塚
ナマステー (ヒンズー語;こにちは) 先日、銭洗い弁天 平塚の土屋 …