夏の元気は、飲むお酢で。
更新
ナマステー。
今年も作ってみましたよ
「飲むお酢」
本当に力が湧いてくるんですっ
meeeeですっ
やっとのことで
作り方、紹介。
材料
フルーツ (今回はブルーベリー) あるだけ
お砂糖 (今回は黒糖と テンサイ糖) フルーツと同量
お酢 (今回はフツーに こくもつ酢) フルーツの倍量
え?
いつも、
キッチンの中
あるときに
あるもので
作っています。
・・・えっと
正確には
ブルーベリー 400グラム
さとう 400グラム
お酢 800ml
♪(鼻歌)
こーれーをー
混ーぜーるーだーけー◎
ほいなほいな
はい。
お砂糖、溶けたら飲めるのです◎
簡単!
私の 夏の攻略法!
今年も元気に お手軽に◎
冷たいソーダ水か、お水に割って
外出前には、ぐびぐび飲んでいます。
おススメです◎
meeee
関連記事
-
-
ごぼう茶 作り方。
こんにちは 皆様、秋の夜長を楽しめていますか? 聞こえてくる虫の声 …
-
-
こんにゃく湿布。
こんばんはー 読書の秋◎ 東洋思想 東洋医学 アジアの渦を感じつつ …
-
-
快適リスニング生活!podcast
ナマステ〜 我が家の冷蔵庫には、柑橘類が入っていることが多いのですが 柚子が恋し …
-
-
洗濯せっけん。
こんばんは 今日もいいお …
-
-
ファラフェル(豆コロッケ)+ピタパン(薄焼きパン)
ボナセーラ◎ (イタリア語 : こんばんは) 食いしん坊なもので、 …
-
-
メディアとの付き合い方。
ナマステー 今月のついたち ふれあい会館でヨガレッスンを終えた後、 …
-
-
「豆」(まめ)
こにちは きたー!! & …
-
-
インドの食について。
ナマステー ここインドでみつけた、かわいこちゃん。 チャイ屋さんの …
-
-
「雑穀」(ざっこく)
・・・・・・・・・・(汗)   …
-
-
ミャンマーの「タナカ」と「ロンジー」
ミンガラバ〜 (ミャンマーのビルマ語:こんにちは) meeeeです。 ミャンマー …
- 前頁
- 種。
- 次頁
- ヨガフェスタ@大磯、企画進行中。