温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

豆腐百珍。

更新

ナマステー

秋の暮れ。日に日に肌が心地よい頃です。

 

先日、なんとなく本屋さんで購入してみたこちらの本

IMG_1060

現代浮世絵の挿絵がとても可愛くて、絵ばっかり見てしまう〜◎

こちらNHKさんEテレさんの 5分番組なんですね。

タンパク質は、「豆」がいい!と心がけてる私は できるだけ見ています。(久々のワンセグ利用w)

 

「豆腐百珍」という豆腐のアイデア料理の本がベストセラーになったという江戸時代。

その頃の日本では、魚や肉も食されていたけれど スーパーで手に入る現代ほど頻繁ではなかっただろう

焼いたり、擦ったり、蒸したり、干したり

ヒネリ出したる100種類の豆腐料理は、「なんだこれ笑」も垣間見える遊び心のある本だったのは

著者が料理人だったわけではなく、文人だったからとか。こういうの、結構好きです。

 

私もやってるよーと 紹介したくなったのが「凍り豆腐のカツ」

過去に 玄米食を始めた頃に学び、美味しいので今でもたまに作ります。

IMG_1048

・木綿豆腐をカットして冷凍しておく。

・解凍する(半日以上かかります◎電子レンジなら早いけど。)

 

ここからやっと、作り方 (トンカツと一緒だな)

①凍り豆腐の水を絞って、塩胡椒。

②小麦粉の昆布の粉を入れ 水で混ぜ

③フライ粉用意

④揚げ油の用意

⑤ 順番に①を ②③とつけて揚げる。

キャベツと レモンを混ぜた中濃ソースがお気に入りです。

 

常食ならば、豆腐がいいさ。しかし最近は偽装豆腐と呼ばれる商品もあるようなので気をつけたい・・。

丸大豆(国産大豆・遺伝子組み換えでない)
凝固剤(塩化マグネシウム にがり)

のものをするように購入しています。

 

美味しい旬の、秋を楽しんでくださいね〜

om shanti

meeee

 - 生き活かす、生活のこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

no image
「豆」(まめ)

  こにちは       きたー!! & …

no image
洗濯せっけん。

        こんばんは 今日もいいお …

メディアとの付き合い方。

ナマステー   今月のついたち ふれあい会館でヨガレッスンを終えた後、 …

ファラフェル(豆コロッケ)+ピタパン(薄焼きパン) 

ボナセーラ◎ (イタリア語 : こんばんは)   食いしん坊なもので、 …

メリー・クリスマス

ナマステー 先日、実家に帰って新聞を読んでいたら 「美しいハンドメイドの本」 「 …

No!!農薬、まがりキュウリ万歳!!

ナマステー 先日のこと ヨガ仲間の友人から「曲がりキュウリだけど、どうぞ!」とい …

no image
重曹生活

こんにちは     生き活かす、自然派生活 「重曹」 (じゅ …

ごぼう茶 作り方。

こんにちは 皆様、秋の夜長を楽しめていますか?   聞こえてくる虫の声 …

漢方・スパイス「八角」

ナマステ~ 先日、スパイスを買いに「新大久保」へ。 新宿の北側、新大久保はちょっ …

ミネラル不足、注意報。

ナマステー 以前、ブログでお砂糖の話を書いた時に ”ビタミン不足って危険なのよ! …