温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

そらまめ。

更新

ナマステ〜

日中は汗ばむくらいの初夏の暑さになりました。

この時期、梅雨前の初夏の暑さのことを「薄暑(はくしょ)」って言うんですね。

本格的な暑さまでにはまだ間があるけれど、確実に近づいていますぞ! meeeeです。

 

先日のこと

image

直売所で「そらまめ」見つけた◎

大人になってから、そらまめの良さがわかってきたように思う。

じっくり焼いている時間も、ほろんとした香りも好きになった。

さやの中には2〜3粒づつという贅沢な感じも。うふふふ◎。

 

ちなみに和名の由来は、さやが空に向かってつくため「空豆」だとか。

歴史は、地中海、西南アジアが原産地と推測され、紀元前3000年以降中国に伝播、日本へは8世紀ごろ渡来したといわれているそうです。古くから世界中各地で栽培されているんだね。

 

わたし お豆、大好きです◎。 I love beans.

なぜならば、お豆はみんな 植物性たんぱく質〜。 お肉もお魚もいいけれどね、たまにちゃんといただいていますよ。

けれど、肉の動物性たんぱく質は体中の血液や消化管の詰まりを起こすのも事実なので、やっぱりバランスなのですね。

植物性は重くないから「詰まり」が少なく安心だけど、それでも食べ過ぎちゃいけないよねというバランス。

さらにそらまめは、カリウムを含んでいるので、塩分を排泄する役割があり、高血圧にもいいんですって。

ミネラルも豊富で、マグネシウム、リン、鉄分なども豊富のようで、貧血持ちの方のお助けも。

マグネシウムは血圧を調整する働きや、骨の成分でもあり、イライラの解消にも効果があるそうです。

ビタミン群もとっても豊富なので、疲労の回復、肌荒れなどに効果があり◎

消化液の分泌を促すビタミンB1や、粘膜をつくるビタミンB2、そして、血行をよくしたり、エネルギーの代謝を促すナイアシンなどのビタミンB群が豊富です。ということは、冷え性の改善、ダイエットのお助けにもなるのね。

いいねいいね◎ 心強いそらまめくんです。

ジャックと豆の木の話は、空豆ではなかったようですが見てるとにょきにょき空まで行けるんじゃないだろうか◎

と はらへった。今日のお昼は、そらまめごはんにしよう、そうしよう◎

meeee

 - 生き活かす、生活のこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

50度洗い。

ナマステ〜 関東では、松飾りを飾る頃の「松の内(まつのうち)」が過ぎ 世間もお正 …

インド小包「percel sewing」

ナマステー   ぶっ 台風っ! 雨続きの毎日ですが、 私は禅の本に癒さ …

シャボン玉せっけん

ナマステ~ 昨月、福岡県の博多 初めて行ってきました。 食いしん坊なもので博多の …

菊花と枸杞。

ナマステ~   本棚から引っ張り出してきました。 「薬膳と漢方」の本。 …

高菜に挑戦。

ナマステ~   先日、自転車で近所を走っていて 無人直売所にて お!高 …

なつめとサンザシ

ナマステ~   11月。 あまり寒くもなく、あまり暑くもない。 ちょっ …

キングコーン!!

ナマステ〜 先日、「食」の話をしていたのですが 「食べ物」についての価値観はみー …

no image
水。

こんばんは   今月3月 あれこれヨガのレッスン 場所が変わりながらも …

昆布だし

ナマステー みなさん、春のおいしい青菜や山菜は 楽しみましたか? 私は「せり」が …

no image
「豆」(まめ)

  こにちは       きたー!! & …