玄米
更新
こんにちは
雨は
降るのか 降らんのか ・・・
曇り空 外へ出たらば 雨降られ。
もごもごの 春雨天気です~
meeeeです。
最近のこと
「素敵な ライフスタイルですね◎」
そう、言われた。
・・・ふと、考える。
このわたし、素敵なのか?
数年前、 漠然と
「自然生活」 ということに、憧れていました。
暮らし向く、生活のこと
始めたくとも 暮らしゆく 衣住食のこと
どこから手をつけていいのかわからなかった・・です。
オーガニック = 高額!!のイメージ
・・・お金のこともあるし
天然素材ショップ?どこですか?
・・・お店のこともあるし
始めの一歩は、勇気も行ったし
買ってみては 続かず 後戻りもした。
そう、何度も
失敗をしました。。
そこにもらった言葉だったから
恥ずかしも、うれしかった言葉でした。
まぎれもなく、今思うのは
「自然生活ジプシー」である
探し、さまよい、歩き続けているので、ね。
この名前ならば、私は 歩いてゆきたくなるので、ね。
「これ、いいよ◎」 「あれ、すごくいいよ◎」
それは、自分にとっての「いいよ」になる時も多いが
・・ ならない時もあることを知った。
自分のものさしを 初めて持たされた
そんな感覚である。
・・・ 不安だらけの ぴかぴかの一年生
そんな気分だった。
思い返せば
♪ 初めのいっ~ぽ
その、1歩目となったのは
食の 「玄米」です。
毎食時に いただく モノ だもの。
「御飯」 ごはん。
私、ごはん大好きなんです!
おにぎりがぁ とても好きなんです・・。
だから、玄米だけでは うまく行かず
あれこれ いろいろ 繰り返しながら
今は、このホワイトフード
ホワイトライス (でも玄米) です。
http://www.rakuten.co.jp/food-connect/
10キロ 4300円くらい? まぁまぁですよね?◎
(ホワイトフードの営業では、ありません。念のため。)
始めの一歩となった
・・・玄米 ・・・白米
水につけ続けると
白米は腐り、 ・・終わる。
玄米は、 ・・・なんと 芽を出す!。
それほどのパワーがある 食べ物だと教えていただいたことで
始める期待が深まりました。
そこに 待っていたのは
調理の圧力鍋との格闘!! ・・焦げた―!!
(今では炊飯器です◎)
一晩漬けたい 浸水時間 ・・・忘れたー!!
(今では 寝る前に◎)
・・・ くぅぅぅうう
帰宅して1時間じゃ メシ作れないやんけ・・
(炊けますが、まぁ食べられましたが
その後ぱっさぱさになる事実あり)
家族のこともあるので 一筋縄ではいきませんが
幸い、家族発進でスタートできました◎
「現代人の家族に 無理強いできない・・・」と
白米 玄米 2種の食事生活の方も、多くいます。
3,11後(放射能問題)までは
「減農薬」で選んでいましたね。
「ぬか」になる 殻ごと?いただくので
農薬ついてれば、そのまま頂くことになるようで・・。
お金と相談しつつ 減農薬、選ぶ。みたいな。
玄米は、消化にも 時間がかかるようになるため
良く噛んで頂くこと。
ミネラルバランス 塩を入れて炊き 胡麻をかけて食す。
これ、玄米食界では有名で~す。
それでも プラスのモノでも
消化力が落ちていると、マイナスに働いてしまうのだから・・。
玄米信者にはなりたくない、かな。 そう言っておこうかな。。
悩まされた貧血が、まったくなくなったのも事実なので
「週末だけ玄米食」 とか
おススメしたいですね。
玄米ワールド
そこからは NO!meat!(肉なし)の世界へ 行けちゃうのです。
次回
「雑穀」(ざっこく)!
力まず続けているんです
気付けば 生活が変わっているようです
ただ、それだけなんです、ね。
関連記事
-
-
潤いのアビヤンガ生活(オイルマッサージ)
ナマステ~ 11月になり、毎晩 月が綺麗だな〜と感じていたら、”立冬”となってい …
-
-
ミャンマーの「タナカ」と「ロンジー」
ミンガラバ〜 (ミャンマーのビルマ語:こんにちは) meeeeです。 ミャンマー …
-
-
50度洗い。
ナマステ〜 関東では、松飾りを飾る頃の「松の内(まつのうち)」が過ぎ 世間もお正 …
-
-
こんにゃく湿布。
こんばんはー 読書の秋◎ 東洋思想 東洋医学 アジアの渦を感じつつ …
-
-
メリー・クリスマス
ナマステー 先日、実家に帰って新聞を読んでいたら 「美しいハンドメイドの本」 「 …
-
-
豆腐百珍。
ナマステー 秋の暮れ。日に日に肌が心地よい頃です。 先日、なんとな …
-
-
読むラジオ
ナマステ~ ほんわかお正月気分が続くなか 私が”お熱”を上げて楽しんでいること。 …
-
-
発酵デパートメント
ナマステ~ 発酵食がキーワード「発酵デパートメント」さんへ行ってきました(*´∀ …
-
-
水。
こんばんは 今月3月 あれこれヨガのレッスン 場所が変わりながらも …
-
-
快適リスニング生活!podcast
ナマステ〜 我が家の冷蔵庫には、柑橘類が入っていることが多いのですが 柚子が恋し …
- 前頁
- 大磯ヨガ 5月情報
- 次頁
- 「雑穀」(ざっこく)