[ヨガスートラ] ”ウィカルパ”と”ヴィパルヤヤ”にご注意を。
更新
ナマステ~
「ヴィパルヤヤ」と「ウィカルパ」
今回は 1−8 1−9 あたりでございます。
ヴィパルヤヤ ・・間違った知識、ウソの情報
ウィカルパ ・・想像から生じる迷い
この2つが、苦悩をもたらす考え(クリシュター)となります。
さーて、解説です
・ヴィパルヤヤ(間違った知識、ウソの情報)
たとえば、歩いている道に ロープが落ちています。
夕方の薄暗がりで、うねりのある細い形、風で少し動いたような・・!?
視界に入ったものを、間違えて認識してしまうと「わわわ!怖い!嫌い!」と、ただのロープに、冷や汗かいてる自分の図。
間違った思い込みで、勝手に一人怯えている状況です。
ロープじゃないとしても、勝手に相手への思い込み、良くも悪くも持ってしまってはいませんか? 隣の芝生は青いので良く見えてしまうです。
・ヴィカルパ(想像から生じる疑問、迷い)
これは「言葉があるけれど、実態がないもの」のことです。
ありえないもののたとえの四字熟語で
「亀毛兎角(きもう・とかく)」ということばがあるそうです。
ウサギの角・・・ウサギには耳しかありませんが
亀の毛・・・・・亀にはつるつるの甲羅しかありませんが
この世に実在はありえないことなのに、信じてしまったり欲しがったりしている状況です。
・・・ないものねだり、苦しいですね。
(私の低い鼻は、どれだけ願っても高くならないように。うぅぅぅぅ、いいもん。)
これらは
自分の主観でつっぱしっている心。だから、混乱を生んで苦しみます。
本当の真実を知らない”無知”に、翻弄させられてしまうからです。
ありませんか?
過去への後悔、自己卑下
未来への不安、心配
批判
恐れ、怒り
悲しみ
企み たくらみ
妬み ねたみ
憎しみ
これらの心の動きが
本当の自分を濁し、曇らせ、淀み
がんじがらめに苦しめています。
過去と他人は変えられない。
変えられるのは、自分と今!なのです。
わかっちゃいるけれど、繰り返してしまう自分がいます・・・
そんなときには
見えてる視点を変えること。
心に風穴を開けることで、ワクワクと新しく好奇心が動き出す◎!
できなくとも、そう心がけることが大切で
淀んだ暗い自分になりそうなとき、気づくこと。
濁った腐りそうなとき、自分にどっぷり浸からない!
新鮮な空気を求める、抜け出す心の換気が必要なのですね。
おもいっきり運動して
おもいっきり歌って
にっこり笑って
ゆったりお茶を飲もう。
からだの隅々へ、深呼吸を届けよう。
呼吸が変わると、心が変わる。
自律神経、整える働きから免疫力も上がって、強くなれる。
これ絶対です。
ぜひ
特別じゃないところ「今、そこ」でやってみようじゃないか。
om shanti
meeee
関連記事
-
-
なう。
あたたかい …
-
-
不動川。
こんにちは~ お家のそば 大磯に流れている 不動川。 …
-
-
くりかえすこと
こにちは 最近、脳についての本を読んでいます。 カラダあっての脳なのです!の言葉 …
-
-
大磯ビーチヨガ、報告◎
ナマステー 今朝も 元気にラジオ体操、しましたよ◎ meeeeです …
-
-
[ヨガスートラ] 必見!!アッビャーサとヴァイラーギャ
ナマステ~ 昔、ヨガスートラ書いた、こちらパタンジャリさんです。 今回もテキスト …
-
-
[実践2]太陽礼拝 Surya Namaskara
ナマステー 一ヶ月ものお休みのため 大磯温活ヨガを愛してくださるみ …
-
-
夏の1日、これでいいのだ。
ナマステ~ 残暑お見舞申し上げます(*´∀`*)。 ・・猛暑、酷暑 …
-
-
サティア
こんにちは 今日のお茶は、ウーロン茶。 頂いたお茶だったんだけど …
-
-
吸うこと、吐くこと。そのあいだ。
先日、強風に負けず 自転車走らせ 小田原へ ちりりん♪。 この青 …
-
-
「ヨガマット」の選び方。
ナマステ。 「女心と、秋の空」と、天気の変わりやすい …