温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

5つのいれもの、パンチャコーシャ。

更新

ナマステ~

先月のテーマ、ヨガクラスでお話してきた”パンチャコーシャ”。
ここでまとめて書いてみたいと思います。

紀元前7世紀に古代インドで著された哲学書の総称で
インド精神文化の源泉ともいわれている「ウパニシャッド」にある教え
パンチャ=5  コーシャ=鞘(いれもの)
人間は ”外側から内側までの5層のいれものでできている”という
心身構造を説明するヨーガの考え方のことです。


自分は物事を見るときに、どのレイヤーから見ているのか。
それによって見えてくるものは違うのだ。

 

 

外側から
⑤食物から造られて機能している肉体 ”アンナマヤ・コーシャ” 食物さや。
外から見えている肉体は、食べたものでできている。
食べることが快楽になったり、ストレス解消に食べていると、狂いはじめる。
食べるもの。食べ方。食べるときの気持ち。
”食べたもの”のつみかさね、この肉体が自分の1/5なのだ。

 

④呼吸で作用する”気” ”プラーナマヤ・コーシャ” 生気さや。
ヨガでは、呼吸法のことを「プラーナヤーマ」と言われていて
吸う息で体内にエネルギーを取り入れ循環させ、吐く息で体外に出す仕事。
生きるための仕事 → 呼吸、消化、循環、排泄、生殖器はここで行われている。
健康や活動は全て、”気”からできている!と考えていることもあります。
ここのレイヤーの呼吸が深いと、外側の肉体もリラックスして、内側の気持ちも落ち着いてゆけるから
呼吸は道具!上手に利用しよう◎

 

③5感の知覚と運動のたづな ”マノマヤ・コーシャ” 意思さや。
マノマヤの”マナス”とは「意思を束ねる」ということ。
5感(見る、聞く、味わう、嗅ぐ、触る)に振り回されず、上手くコントロールしてゆけるように。
外からの刺激を受けて
運動器官(手、足、排泄器、生殖器、発声器)反応している私達だから
ここの心理的器官を整えるためにヨガがあります。
ポーズをとったり、呼吸を整えたり、外側から内側に向かわせています。
「人間馬車説」(5感である5頭の馬に乗る私は、肉体という荷台にのり、操る私が本当の私)
5感である5頭の馬(見る、聞く、味わう、嗅ぐ、触る)に引きづられないように。。
 

② 識別・判断する認知 ”ヴィジュニャーナ・コーシャ” 認知さや。
ここもココロ。本来は”心身状態を健やかにしてくれる本質”があるはずなのに
私達は「過去や現在、未来」にココロを忙しくさせて
私達は「好き・嫌い」などの判断でいっぱいになってしまうことが多い。
「好き嫌い(ラーガ・ドベーシャ)」にとらわれないようにすること。
わかっちゃいるけどやめられない、そんな言い訳を、誰にしてしまうのだろう。。
「今」に標準をあわせること。これも瞑想法でもあるのです◎

 

① 心素・本質である動じない自分 ”アナンダマヤ・コーシャ” 真我さや。
ここは潜在意識とか記憶の倉庫ともいわれますが
アナンダとは、無上の至福!生命体であるものは、みんなもっているもの。

ここは外界とは無関係の場所なので、本来、純粋である私達には苦悩なんてなかったはず。
生まれたときには、しがらみもなく自由だった。
認知の記憶を変容させてクリーニングしてゆくのが、瞑想の世界だ。

 

 

私の内側が「アートマン」私の外側が全宇宙「ブラフマン」
「アートマン」=「ブラフマン」

私はこの方程式を
「わたしは自然の一部である」
そう読んでいます。

 

私の呼吸で、私の中に風が流れている。手足はひえるけれど火が燃えている体温はずっとあたたかい。
私の肉体の7割(6割)は水分(血液、組織リンパ液、髄液)日々お水を飲んで排泄させながら生きている。
頭の中に空間作ってオーバーヒートしないように、広い広い真っ青な空を気持ちよく胸に抱いて
広大な地面に足をしっかりつけて、歩きます。

Om shanti
meeee

 - ココロの種, ヨガの種

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ゴスペル♪Oh happy day.

ナマステ~ 藤沢の知り合いの方が3日ほど留守するというので、ねこさんのお世話に行 …

[実践2]太陽礼拝 Surya Namaskara

ナマステー   一ヶ月ものお休みのため 大磯温活ヨガを愛してくださるみ …

1-6 心は5つの機能がある道具

ナマステー 南インドの東海岸側にいます。これから今回の旅の終着地 チェンナイへ向 …

no image
サントーシャ

こにちは   むぅ なんだか、イライラしてしまった朝・・・ ・・・ 静 …

一期一会。

あけましておめでとうございます   も、落ち着いた 小寒(しょうかん) …

no image
種。

先日、種を収穫した。   インドから、帰ってきたら枯れていた植物たち。 …

No rules!!

ナマステ meeeeです。   先日、寒い中でも立春を迎え 歩く路地か …

no image
雑穀ランチ報告。

    こんばんは◎     「大雪」( …

no image
asana アーサナ

  こにちは   体月間、10月 大磯駅前では、赤い羽根募金 …

バンダ!この動画で探してみよう

ナマステ~ 先日、「骨盤底筋」の話から「バンダ」の話になりました。 バンダとは、 …