お寺ヨガ1013報告。
更新
こんにちは
うっひゃあ☆
天気のよい週明け月曜日!
今日は台風始まる 火曜日!
晴れ渡った おとといのこと
大磯の東光院さん http://toukou.in/
お寺ヨガ+カルマヨガの ご報告◎1013
みなさん、「ていねいな心」お持ちの上 来て頂きました
早朝7:00の静寂感。
インドのお香も、やさしい音楽もなく 演出なし
あるものそのまま受け入れていただく、お寺ヨガ
・・感じるのは
静かなお寺のにおい
自然と生まれる音
ときおり通り抜ける風
ぼんやり揺れるろうそく
本堂まわりの、ネコさま◎
レッスンが進むごとに だんだん日向がおおきくなる
少しではあるが、広がるあたたかさ
太陽のありがたさが 身に沁みつつ・・・太陽礼拝。
「あたりまえ」が「ありがたい」
そのような気持ちにも出会えた方、いたのではないでしょうか。
禅の心に包まれ、心静かです。
時に・・・ほんのり笑いながら。
カラダが少し揺れてしまった・・・??
そんな見た目のちっちゃなこと、気にしない~。
お寺の仏教の分派のひとつ、禅。
禅の心も、南インドの達磨さんが中国経由で、鎌倉時代に日本に入って来たとか。
インド、東南アジアの古語、サンスクリット語で ध्यान(Dhyānaディヤーナ)
南仏教語、Dhyāna(Jhāna、ジャーナ )が中国で音で伝わり
禅那(ゼンナ)、禅(ゼン)になったという。
禅=ディヤーナ
語源の「ディヤーナ」が、 ヨーガで言うところの「瞑想」 「無心」
・・・ディヤーナは眠りではない、とか。
・・・ディヤーナはずっと目覚めており、鋭敏な意識を維持しているままの静けさをもたらす、とか。
く、
このあたりから、息苦しさ始まるので・・・
このあたりまでで、終わります~
瞑想も、無心も大切なんだけれど、なにせ言葉がカタイ・・・
英語でも、「meditation(メディテーション)」ときて
このスピリチュアル度満載の感じ
・・・・うぬぐぐぐぐぐ。
心地よい瞑想には、居心地よい名前が似合います◎
勝手に自分だけの呼び名つけちゃおうかしら・・。
ヨーガも 昔むかし
「インド初、中国経由、日本着」
禅の心も一緒なのだ。
禅。
お寺のころに 「禅」について
またつれづれ 綴ろうと思います。
次回のお寺ヨガ
今月 31(木) 早朝7:00
心より、お待ちしています◎
素敵な一週間を◎
meeee
関連記事
-
-
ブラフマチャリア
こにちは 昨日、えのぐを塗ってみた。 絵を描いたので …
-
-
夜ヨガ(moon yoga)@平塚、報告。
こんばんは 太平洋側の日本が荒れた、大雪!! みなさま、被害はありませんでしたで …
-
-
秋のデイリーヨガ動画 ⑤本
ナマステ~ じゃーん!! レッスン開催をおやすみしてしまうため、動画をアップさせ …
-
-
報告、インドフェスタ(ナマステ・インディア)
こんにちは …
-
-
喉 (のど)
ぬかづけ! …
-
-
サウチャ―
こんばんわぁ わ。 もう、夜になっちゃったわぁ・・・ …
-
-
ブラーマリー呼吸法
こんにちは 先日 天気の良かった、お昼間 お家で 1時間以上 お昼ねしてしまった …
-
-
[ヨガスートラ] 主観的な思い込み 〜 迷いと間違い。
ナマステ~ 昔、ヨガスートラ書きました、こちらパタンジャリさんです。 ヨーガにつ …
-
-
「ナマステ」の意味。
大磯レッスンにお越しいただけている方々 なかなか、レッスン行けないのよ〜という方 …
-
-
目 (め)
にゃー & …