温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

サステナブルって。

更新

ナマステ~

大きすぎるから出してなかったのよ、とそっと売ってくれた「親木堂」さんのいちご大福。

写真では大きく見えませんが、中身がほとんどいちごの大福なのです。
重さを測ってみたら、なんと200g!!
最高にジューシーで、ぺろりと平らげ
そのあと、道明寺もぺろり(*´艸`*)
あんこが甘すぎないので、食べちゃいます◎
やーーん、運動運動。meeeeです。
ラジオを聞いていたら
「サステナブル・ツーリズム」という言葉が耳に止まった。

 

旅に携わる3者、が満足できている状態が”持続可能な旅行”

・観光客
・地域の住民
・観光事業者(現地の宿泊地、観光地、旅行業者など)

なのだけれど
日々、ニュースになってる”オーバーツーリズム”は

みんな被害者になってるのが、問題山積みなのですよね〜〜。。

 

 

私は、旅行業を取り扱う専門学校を卒業しました。
(国内旅行会社を立ち上げられる国家資格、取得したけど使ってないなぁ)

 

スポーツクラブでアルバイトしながら、踊りながら、トラジャル専門学校の夜間部に行っていたのが
もう25年以上前のこと。

その頃には
団体旅行の添乗員が”派遣”となり始め
航空券もどんどん安くなっていき
インターネットのおかげで現地の情報収集や宿泊地の予約が簡単に取れるようになり、添乗員が要らなくなり、個人が自由に旅行しやすくなっていっていた。

 

団体旅行から、個人旅行へ。
航空チケットが、紙から電子チケットへと変わっていった。
前日に航空会社に電話をする「リコンファーム」も要らなくなり
現地通貨のトラベラーズチェックもいつのまにか、なくなった。

 

就職先はなかったけれど、行く気になれば、個人がどんどん自由に旅行をすることができる時代。
イタリアのローマからジェノバに行きたかったのに、スイスジュネーブ行きの国際列車に乗ってしまったこと。
オーストラリアシドニーで、路線バスで降りる場所がわからなくて終点までいってしまったこと。
いつも、焦って切羽詰まって、半泣きになって、そこから学ぶ。
不条理な出来事をエネルギーに変えていく力を、たくさん育ててもらった気がする。

”計画したことができない”という、完璧主義者がもってる予定調和なんて、いつも起こってはくれない。
ヨーロッパもオーストラリアもメキシコもインドネシアも、旅していればどこでも降り掛かってきたから。

騙されて、喧嘩して、勝ち取って、奪われて、そんなやりとりが脳裏にしっかりと残ってるのは
不思議と後の最高の思い出になっていくから。
(若者が旅をしないって言ってるけど、リスク回避の現代では、受け入れられないよな、きっと。)
(今は、スマホのおかげでほとんどスムーズな旅ができるから、つまらないのかな、きっと)
 

 

ふと気になったのが
「サステナブル」という言葉。トラジャル行ってたときにはでてこなかった言葉だったから。

調べてみたら、造語で
sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。
「ずっと続けていける」という意味なのですね。

18〜19世紀の産業革命の副産物として、次々に環境問題が起こり
このままでは人間の活動に大きな影響が出るという指摘が出始めてこの言葉が
1992年の地球サミットなどで、世界各国に広まり始めたようです。

「持続可能な」と広がってきたのは、最近なんですね。。
「SDGs」も言葉だけが、歩いている。
ゴミ問題は、日本だけじゃない。

世界のためにできること。
それは、自分が健やかでいる努力をすること。
自分のまわりの家族や友人も、健やかでいられる努力をすること。

手を使って、足で歩いて。
自分のために。誰かのために。
誰かに、ばかりじゃなくて。自分だけじゃなくて。
生きることは、とってもシンプル。

たまに、”行動、間違っていないかな”と軌道修正をしながら
命が尽きるときには、生まれる前にただ戻るだけ。
そこに感謝があれば、安心感もついてきてくれます。

そうそうこの聞いていたラジオの締めくくりが
「精神性の高い旅」になりますように。と言っていたのも印象的でした、

訪れる場所をきちんと知っていたら、迷惑は最小限であるはず。
自分のために。誰かのために。
下調べはきちんと行うけれど、うまく行かなくても、結果に執着しない。

あたたかな春の季節
次に、行ってみたいところは
いつも、おなじだけれど(*´ェ`*)。

Om shanti
meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

トイレ事情。

ナマステー ラジャスタン州「ウダイプル」 今年3月に私が再度訪れ、ヨガをしていた …

同期現象。

こんにちは~ すごい、です。 これすごい、です。 (2;20くらい めっちゃ、が …

警視庁遺失物センター

ナマステ~ 暑い暑い夏が続いています。 毎日のように、熱中症警戒放送が大磯の町の …

東京を歩く。

ナマステ~ 先日のこと ちょっと大きな披露宴に参加させていただきました。 &nb …

登山のススメ

ナマステ~ とてもとても お天気のよい日が続いています。   先日、そ …

目で聴くクラシック

ナマステ~   先日「NHK for School」というサイトを見つ …

no image
やった~◎!

こんにちは! 今日は、素敵な大磯日和でしたね~。   港の大磯市に、浜 …

ペアリング

ナマステ~ コーヒーが好きです◎ 高校生の頃から、バイト先でブラックコーヒーを飲 …

京都 〜花の美。

ナマステ~ 先日、京都に行ってまいりました( ´∀`) 2022 4月あたまの、 …

食品ロス。

こんばんは     このインド映画、見たかったのですが・・ …