温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

トイレ事情。

更新

ナマステー

ラジャスタン州「ウダイプル」
今年3月に私が再度訪れ、ヨガをしていた町

一年ぶりにお会いしたら、ぎゅーーーっと抱きしめてくれたパカッシュ師
それだけで、心が満たされてしまうあたたかさ。きゅーん。

 

PCの整理をしていて、インド動画が出てきた。

前半は宿の紹介。
後半がトイレの紹介です〜笑

インドから日本へ戻ると、結構トイレについて聞かれる。
ふと気づく。「トイレ」って誰が考え出したのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、はい今日は「トイレについて」

”排泄”は全生物に共通の行為。
人間・動物・植物・菌でさえも、同様に排泄を行っている。
大切な行為。

いろいろ調べていたら、文化によってまぁトイレの成り立ちがおもしろい◎
爽やかな5月にもかかわらず。かれこれ3時間くらいトイレについて調べまくっている◎

古代ローマ人が創りだした水流トイレ。しかし中世ヨーロッパには受け継がれず後にトイレ問題に苦しみ糞便で溢れかえり疫病広がるヨーロッパ黒歴史(匂い消しの香水、汚物踏まない対策のハイヒール現る)アメリカでは排泄物の小屋がいっぱいになると別のところへ移動し、トイレがあった所は排泄物が肥やしとなった土でアメリカが開拓されていったとか。

日本にトイレがあらわれるのは縄文時代、川に板を張り出して排泄をしてたところから「川を中に引き入れた」という意味の「川屋」、建物のそばにあるという意味の「側屋(かわや)」トイレ語源「厠(かわや)」と言うそうな。・・今から14000年も前から「清く潔く」と日本人が働いていたと思うと誇らしい。

・・・世界のトイレが笑わせてくれた↓

こんなところで用を足したくない・・・!?世界のヘンテコなトイレ50選

見られましたか??

・・わたしも
・・メキシコで、すりガラスドアのトイレで足した
・・サハラ砂漠では、2泊3日の 砂の造形美上だけで過ごした
・・インドでは不浄の手と呼ばれる左手で洗うことで、トイレットペーパーなし。

個人的に 8番  37番のトイレにぐっときましたぞ!!笑。
あなたはいかがでしたでしょうか。

 

 

 

一方、この広い地球をみる。
今なお、世界の3人に1人にあたる23億人が、トイレのない生活を送っているという現実があるという。

・・3人に1人にトイレがないなんて。
止まらない排泄には
23億もの人々が苦しんでいる。
手を繋いだ、左右の友にはトイレがないと。。

インドニューデリーのスラム街に住む人々は毎朝、線路脇に集まり、ほとんどの人が隠れて行うことをする――用を足すのだ、と。

・・・たしかに、インド歩いてて「ぐおっ!!」という匂いに倒れそうになったことがある。よって納得せざるをえない事実のようです。

2箇所の公衆トイレを1000人が使うとか女性が公衆トイレで襲われてしまうとかトイレがないために道ばたや草むらなど屋外排泄をすることとか排泄物に含まれる病原菌が人の手やはえなどの虫、川、地面などを介して病気になるとかの見えづらい現実。

トイレをしている姿は、人には見られたくないはずなのに。

 

・・今思う。

朝起きて、安全にトイレへ行けること。
清潔なウォシュレットやトイレットペーパー、下水環境が整っていること。
きれいな飲める水で、手を洗うことができるということ。

全てが、ありがたい。

では、掃除をしたくなってきたのでこのへんで
Om shanti
meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

あぶりしめさば

ナマステ~ 最近、これにハマっている。 炙りしめさば、うまいーー◎!! もう何回 …

編む。

こんばんは~   先日のお寺ヨガ 早朝から ご参加いただいた皆様 あり …

薔薇。

ナマステ~ 5月って、いいですね。 屋根より高い高さの鯉のぼりは、あまり見られな …

移ろい、フラメンコ◎

ナマステー 先日、大磯の旧吉田邸にフラメンコを見に行った。 踊りてさん 永田健さ …

冬晴れ。

ナマステ~ 新年を迎え、お正月の三ヶ日も良いお天気に恵まれましたね! みなさま、 …

京都 〜花の美。

ナマステ~ 先日、京都に行ってまいりました( ´∀`) 2022 4月あたまの、 …

「初志貫徹」

ナマステ~ 先日 朝から冷たい雨が一日中降り続いていた、日曜日。 鎌倉武道館にて …

クレージージャーニー

ナマステ〜(以下、番組動画あり)   以前、ちょろっと告知してた「平和 …

聖なる乗馬会

ナマステ〜 世間は、クリスマス ならば!と ヨガでお世話になっている しのぶサン …

日本武道館で、合気道。

ナマステ~   ひゃー、日本武道館! そこで合気道、してきちゃいました …