Spark joy!
更新
ナマステ~
みなさんの体内
”停滞”
していませんか?
ちゃんと「呼吸」できていますか?
ちゃんと「伸び」できていますか?
ちゃんと「神経」安らいでいますか?
そして「血液」、汚れていませんか?
以前ブログで
もし「塞ぐ気持ち」に気がついたときには、ふーっと深呼吸してから
「わくわくするもの」「ときめくこと」で上塗りしよう。と書きました。
家の中で ”わくわく” できていますか?
今の許される範囲内に ”ときめくこと” ちゃんとありますか?
そんなの、ないわよ、できないわよ・・・というあなたさまへ
ぜひ自分自身で「体の勉強」をしてください。
まず、
この体は、どうやって動いているのか・・・
腕を上げてみる肘を曲げいてみる指を開いてみる頭を叩いてみる腰を回してみる背を反らして背を丸めてしゃがむ屈伸してびよーんとジャンプして・・・・・
体を動かす、エネルギーの説明があるだろう。
体を動かす、神経の説明もあるだろう。
体を動かす、筋肉の説明もいる。
さらに
動かすことから
今度は”食べる”ことについても考えないと生物の話は成り立たないので
「消化と分解・吸収、排泄」はどうやっておこなわれているのか・・・とつながってゆく。
「口から食べて内臓ががんばってお尻から出す」
この言葉からスタートしてゆこう。
口の次は、どこですか?そしてどうなりますか?そしてどこへと送られて消化はされますか?分解はどうやって?吸収はどうやって?そしてどうなって排泄へと続いてゆきますか?
そのあなたの体で行われている事実をもっともっと知ってゆくことって
自分自身への「感謝」とつながる、とても大切なことです。
自分を知ることは、自分を愛すること。
それだけで自分自身に感謝が湧いてくるだろう。
とてもこの時期に、とても大切なことだと思います。
そうそう私達の住む日本の言葉「ときめく」という言葉があります。
喜び・期待などで胸がわくわくすることをいいます。
・・・・英語ではない言葉だそうです。
数年前『人生がときめく片づけの魔法』という本(こんまりさん著)がベストセラーになったのですが
英訳されるときに、「ときめく」という気持ちの言葉の訳として生み出された言葉が「Sperk joy」
Spark ・・ きらめき、輝き
Joy ・・ 喜び、幸福感
・・私は、思った。
英語のほうが、キラッキラにときめいて感じられる笑
最近の、スパークジョイはこれ。
そう、何にときめいたっていいだろうさ。
だから
流れる川にときめいたって、いいだろう。
だって、川にはストーリがあるから。
川になるにも、理由があって
川じゃなくなるのにも理由がある。
生命エネルギーが湧いてくるのよーと
そんなストーリーをサラリと話せる女になりたい。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
ゴールディ◎
ナマステ~ 先日、いつもは行かないスーパーに行ってみたところ 見かけないものを、 …
-
-
ミャンマー2016
ミンガラバ〜(ミャンマー語:こんにちは) 私は4年前の2016同頃、2月 ミャン …
-
-
18日 ヨガの日ビーチヨガ 開催
ナマステ〜 明日のビーチヨガ 雨予報ではありますが 開催いたします◎ meeee
-
-
漢方・スパイス「八角」
ナマステ~ 先日、スパイスを買いに「新大久保」へ。 新宿の北側、新大久保はちょっ …
-
-
「パンプキンパイと シナモンティー」
この曲、聴いてみてください~ 「パンプキンパイと シナモンティー」 …
-
-
定額預金通帳!?
ナマステ~ 先日のこと。 実家でのんきに朝日新聞を読んでいたら 郵便局からの、こ …
-
-
ヨガレッスン@さかま整体所
こんにちは~◎ 今月から、ヨガレッスン …
-
-
沖縄おもいでぽろぽろ2021秋 (エアビー、砂浴編)
ナマステ〜 ハイサイ〜 那覇から、南下した南端の宿から、一気に北部へ向かいます。 …
-
-
忘年。
こんにちは、meeeeです。 年の瀬、31日です。 年越しの用意、出来ていますか …
-
-
ゴスペル♪Oh happy day.
ナマステ~ 藤沢の知り合いの方が3日ほど留守するというので、ねこさんのお世話に行 …
- 前頁
- 「蒟蒻湿布」〜ウイルスに負けない肝臓ケア
- 次頁
- さる・るるる