温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

ボルダリング!

更新

ナマステ〜

ずっとずっとやってみたいなぁと思っていることがあった。
温めすぎた、ボルダリング!
重い腰を上げ、行ってきました!

場所は、小田急線・御殿場線・松田の駅から歩いてすぐ
初めての体験コースがあったので
クライミングジム・サイファーさんです。

ボルダリングって、壁を登るんだよね?
それぐらいの知識だったので

・boulder = 巨石を登ることの意味
・オリンピックの新競技に選ばれたスポーツ
・頭と体を使う、パズルのよう。
ちょっぴり下調べをしてから、ド素人でも参加できる2時間体験を申し込みました。

来ていたのは
慣れた姿でフリーで来ていた、お兄さん。
私と同じ年くらいの慣れた女性。とその子供さん元気いっぱいの小学生男女。
教えてくれるスタッフのおじさんと私。

・・・混んでいなくてよかったし、一人ぼっちじゃなくてよかった◎

動きやすい格好に着替えて、いざスタート。

レンタルシューズをお借りするとき「ちょっと小さめですよ〜」と言われ
履いてみたら、本当に小さい。。つま先きつい、けれど登り始めると理解できました。
足をかける場所が小さいので、つま先、使うんですね。だからか〜。

手に滑り止めのチョークを着ける。
ほう、本当に滑らなくなりますね。

壁の下のマットは、本当にふわふわでびっくり。
万が一、背中から落ちてしまっても大丈夫そうなので安心しました。

簡単なルール説明を受けた。
それぞれの岩についてるテープの色がレベルを表している。
そのアルファベット「緑のA」なら「緑のA」だけを使って上に登っていく。
「緑のAS(スタート)」両手をついてるところからスタートして、「緑のAG(ゴール)」に両手をついてゴールとなるようだ。
登ってる人の下には絶対に行かないこと。(落ちたらぶつかって事故になる)
マットの上には長時間いないこと。(速やかに配置について、終えたらマットから速やかにおりる)

写真の通り。
色とりどりの岩がいっぱいで、見た目には楽しいのだが
予め、登るルートをイメージしておかないと、登ってる途中の近づいた壁からはなかなか探せない!。
登るシュミレーションをすることで、頭を使うスポーツと言われるのですね。

たのしい!
たのしいっ!

ガンガン登って、レベルの低いものをどんどんクリアして行くのは楽しかった。

調子を上げて。
一つ、レベルを上げてみた。

なっ!
(手ではなく数本の指で支える岩で、つらい)
(足の置き場も、引っ掛ける程度で、つらい)
ふるふる、筋肉震えてる、、。

ワナワナワナワナ・・・
一段だけ進んで、終了。

時計を見ると、まだ開始から一時間も経っていない。。
休憩をしたり、お話したり。
周りの人もお休みしてたり。
ぴょんぴょん上へと軽やかに登ってゆく小学生の姿は、見ていてとても気持ちがいい!
軽いって、いいなぁ◎

よーし!
と、気合を入れて挑んでも
もう、握力腕力、ともにほぼ残っておらず
登れていたルートも登れなくなった・・・・

ぽーーーーっと
壁を眺めている時間が続く。

けれど
この
何もせずに、色とりどりの凹凸の壁をただただ眺めて見上げている時間は
とても気持ちがよかった。
きつい靴を脱いでる開放感と、指のジンジンとした刺激感が
とても気持ちよかった。

ローエネルギーを追求して生きているので
ぐぐぐぐぐ!っと
こんなに力いれて、リキんだこと最近なかった。
その開放感で、空っぽの心地よさだった。

太陽礼拝、108回
やったあとの、空っぽさに似ていた。

結局
1時間20分程で終えて、2時間もたなかった
けれど
達成感と満足感はいっぱいだった。

「今ここ」の感覚だけになれるボルダリング。
発見いっぱい!行ってよかった〜◎

そうそう
2日間ほど、上半身の筋肉痛は続きました。。はははは〜慣れぬもので。

またいつか
今度は1時間コース(うれしいレンタルシューズ込み)で、行ってみたいと思います。

Om shanti
meeee

 - ひとことのこと。 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

女性のためのハーブ 「シャタバリ」

ナマステ~ コロナも落ち着いた今年の中国の春節。 私の行きつけの中華レストランが …

no image
蓮の池。

こにちはー   「絵に描いた夏休み◎」の天気ような、今日。 「暑い~・ …

敬老の日。

ナマステ~ 秋になり、桜の木を見上げた。 葉の緑に、黄色の葉っぱが混ざってきまし …

no image
ヨガフェスタ横浜2014 レッスン予約開始!

  こんばんはー 最近 「逆転のポーズ」 に 恋しています 壁を背にし …

肩のおはなし。

ナマステ~ 先日、左肩を負傷してしまったのですが 患部の具合も少しづつ安定してき …

no image
分度。

ナマステ~ 小田原城に、毎週通っています。 正確には、城址公園の隣にある武道場、 …

エンドロール

ナマステ~ 12月になりました。 忙しい師走ではありますが、皆さんちゃんと息抜き …

ラムマロン。

ナマステ〜 秋がたくさん、落ちていますね! 我が家の前の桜の木◎ 日々変わる、オ …

さる・るるる

ナマステ~ 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 体にとっての咳、高熱がなくとも 日 …

冬至

ナマステ〜 本日、ご挨拶で「今日は冬至ですねぇ」と言ってしまったのですが 冬至、 …