大磯温活ヨガ 3月決定 2024
更新
ナマステ~
久しぶりのおひさまの陽を浴びるように、先日
河津桜を見に行きました◎
人で混みあうのは疲れてしまうので、広くはありませんが穴場の場所◎
(洞川の河津桜、大雄山近く)
桜もカモも、青空の下でとってものどかに浮かんでいて、こころ晴れました◎
meeeeです。
3月ヨガレッスンスケジュール日程 2024
土曜日 2 9 16 23 30
水曜日 6 13 20祝 27
全 9 回です。
*各日、定員9名様とさせていただいておりますので
ご参加希望の方は、メールをお願いいたします。
meeee795@gmail.com
(当日の8:30まで)
*万が一、レッスン休講などの変更が生じた際には、こちらのブログにて記載いたします。
**************************************************
**************************************************
ふれあい会館〜温活ヨガレッスン詳細
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/shisetsu/kyoiku/1359333727862.html
<レッスン時間>
9:00〜入室可能
準備体操 & マッサージしながら
ご参加者さま、おひとりづつ当日の体調をお伺いさせていただいて
開始しています(*´ω`*)
11:00頃終了
<持ち物>
・飲水
・タオル(ヨガベルトの代わりに使用することがあります)
・ある方は、ヨガマット
・参加料金 1000円
ヨガの時間は、非日常となる、自分だけの時間です◎
自分だけの時間は、誰に合わせる必要もありません。
心地よさと安堵感が満ちてゆきますように(*´∀`)
*今月のテーマ*
「すごいよ人体!感覚器」+「マーラーサナー(花輪のポーズ)」
知れば知るほど面白い!「人体のしくみ」今月は感覚器。
5感、きちんと使えていますか?
あたり前に使っている、目や耳、鼻口、そのしくみを改めて確認しつつ
疲れてしまうそのパーツを休ませるように、頭のマッサージをしてゆきます。
全身のリンパが流れ出し、感謝があふれて、自律神経を整えて
春へと向かいましょう。
今月のポーズ「マーラーサナー(花輪のポーズ)」
足を開き、しゃがんで胸元で合掌するポーズ
お尻を付けずに身体を支える為、下半身強化に効果的です。
直腸と肛門がまっすぐになるため、腸も動いてデトックス。
猫背や骨盤の歪みを整え、美しい姿勢へと導いてくれるこのポーズは
形にこだわらず、筋力強化!やってみましょう。
癒やしとくつろぎ、お待ちしています(´∀`)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有言実行。
早咲きの桜。
河津桜を見に行くぞ!と、有言していました!
(流れる景色のように月日は流れていってしまうため、ひと月づつ「やりたいこと」を決めるようにしています)
場所は熱海ではなかったけれど、おかげできれいなピンクに出会えました◎
背景が、青空のすばらしいキャンバスに、足元に黄色の菜の花も待ってくれていました。
最高。
ひっそりとあり続けてくれる、最高の場所。
そんな、名もない最高の場所に出会いたいなぁ。
ちいさければ、ちいさいほど
自分だけの「特別」になってくれるみたいだ。
「自分だけの最高な時間」切り取れてよかったです(*´ω`*)。
Om shanti
meeee
関連記事
-
-
大磯温活ヨガ 9月決定 2024
ナマステ~ 車道の脇にあった、プランター花壇。 あ、あ。 左下の、 …
-
-
大磯温活ヨガ 10月決定 2023
ナマステ~ いつものスーパーでの出来事。 あれ?いつもの有機のインスタントコーヒ …
-
-
大磯温活ヨガ 10月後半決定 2021
ナマステ~ 大磯に戻りました◎ やー、無事に戻れてよかったです。。 行きも帰りも …
-
-
大磯温活ヨガ 8月決定 2021
ナマステ~ 先日、夏っぽい柄の「すり鉢」を買いました。 理由は、宮崎の郷土料理 …
-
-
[更新] 温活zoomヨガ 3/31(水)
新型コロナウイルス、緊急事態宣言解除されましたね! 2021 4月からふれあい会 …
-
-
[参加者募集] 鬼アフロで吾妻山 2018
ナマステー 2月初めの土曜日は節分です。 ごきげんなお天気に恵まれましたら 一緒 …
-
-
大磯ヨガ 8月決定 (2015)
ナマステ。 梅雨も空け、「大暑」が過ぎた暑い毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。 …
-
-
大磯ヨガ 10月情報
ナマステ~ 昼と夜が おんなじ長さの 「秋分」も過ぎ すこぅしずつ …
-
-
大磯温活ヨガ 11月決定 2017
ナマステー 10月も終わろうというのに 台風重なって気温の寒暖差も大きい今日この …
-
-
大磯ヨガ 1月決定 2019
ナマステー はやいもので 平成最後の年の瀬となりました。 みなさまの2018 ど …
- 前頁
- 「初志貫徹」
- 次頁
- 呼吸のバランスを整えるポーズ
Comment
s清水です
先日はレッスン有難うございました
次の日がらフラのレッスン以来の筋肉痛です
体にきいてきいてます
不思議なことに体の細胞が活性化されたように感じます
何故か花粉症がでできました
今後もよろしくお願いいたします
さえこさん
先日はご参加ありがとうございました。
おおお!筋肉痛きましたか(*´∀`*)!
体の細胞の活性化、本当にされていると思いますよ!
花粉症は、内臓(腸)の疲れも今では原因と言われています。
美しく整った腸内フローラのために、食物繊維を取るようにしています。
野菜と穀物、摂取をお忘れなく◎