温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

[ヨガスートラ] 必見!!アッビャーサとヴァイラーギャ

更新

ナマステ~


昔、ヨガスートラ書いた、こちらパタンジャリさんです。
今回もテキストは、向井田みおさん著・やさしく学ぶYOGA哲学ヨガスートラです。

 

ちょっとおさらい

「チッタ・ブルッティ・二ローダハ」

チッタは、ブルッティだから、二ローダハしようね、と。
チッタ(心)は、ブルッティ(揺れ動く)から、二ローダハ(ケアしておさめる)してゆこうね、と。
そうしないと、苦しくなるよ〜との冒頭の教えでした。

 

 

今回は、その実践方法です。
そう、自分に置き換えてみてみましょう。

・アッビャーサ(繰り返すこと)

・ヴァイラーギャ(ありのままに見ること)

この2つが実践方法です。

以下、解説です。

 

 

・アッビャーサ(繰り返すこと)

もしあなたが、優しく穏やかな人でありたいのならば
自分の振る舞いや言葉を、優しく穏やかに
意識して、努力して、はじめはやりなさい

これが、アッビャーサ。

 

そう続けてゆくことで、自分の激しさと荒さに敏感になり
無意識に避けるようになってゆきます。

日々の行いで良い習慣や思いを続けて身につける。
「わかってる」と 「やっている」は全く違います。

続けることで刷り込まれ
いつの日か、意識することなく自然にできるようになってゆきます。

 

・ヴァイラーギャ(ありのままに見ること)

心はいつも、これからの計画や心配で忙しくしています。
心はいつも、物や人への思いで駆られていています。
これを放置していると
自分自身を見る時間もゆとりもなくなり
次第に、物事のありのままが見えなくなってゆきます。(迷い、間違いなどの苦悩になる)

他人やモノで、心を詰まらせているのだ。
だからありのままに見られないのならば
心がとらわれることから離れること

これが、ヴァーラーギャ。

元々、他人は私を悩ませる力は持っていない。
大切に思う気持ちを大切にしながら、ちょっぴり距離を作って離れるのだ。
離れることで、客観性が生まれるから、ありのままに対処できる。

 

自分だけの見方で、他人を評価してしまいませんように
誰かと自分を比べて、自分を卑下してしまいませんように

 

努力なしで穏やかな心に包まれるまで、意識して繰り返せ!
心がとらわれてしまう対象から離れて、冷静でありのままに見なさい!

 

これらはすべて

生命力に満たされて
生き生きと
のびのびと
魅力的に
快活に
朗らかにいられる自分のために。

 

・・・・・!
明日への気合、満々です。
Om shanti
meeee

 

 - ココロの種, ヨガの種

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

声明。

  こんばんんは 今朝は 早朝から お寺ヨガご参加いただけた方々 あり …

今年もどうもありがとう◎

ナマステー 今年もヨガの勉強をしながらヨガを楽しめる 9月の中旬に行われた ”ヨ …

吸うこと、吐くこと。そのあいだ。

  先日、強風に負けず  自転車走らせ 小田原へ ちりりん♪。 この青 …

no image
アグリグラハ

  こにちは     だるいー 身体が、重い―、  …

no image
耳 (みみ)

    桜、咲いた―◎ 大磯の桜も、咲いてます!! &nbs …

no image
タパス

  こんばんわー   今日も暑かったけれど 今日は、暦のうえ …

no image
ビラバドラ―サナ―Ⅱ・戦士のポーズⅡ

こんばんは~ 雪も融けつつ、更なる雪に備えつつ meeeeです。   …

カルマヨガ

 ナマステ〜、風の吹く午後です meeeeです。   今日は「カルマ」 …

no image
こんにゃく湿布。

こんばんはー   読書の秋◎ 東洋思想 東洋医学 アジアの渦を感じつつ …

No rules!!

ナマステ meeeeです。   先日、寒い中でも立春を迎え 歩く路地か …