また、口 (くち)
更新
口琴!
前に、行ったインドの
ラジャスタン地方の ジャイサルメールで
売っていたなぁ。
楽器には見えなくて、不思議に思っていた。
先日、購入し
歯に当てて、指ではじいて
口の開け閉め具合で
「ビヨン ビヨン」 と 音を出す。
出すっ!
出すっ!!
出るはずっ!!
・・・・・・ 出ない。。
なかなか、音出ない。
meeeeです。
練習あるのみ! がんばります!
カラダのたね~
アタマ編。
◎ 「口」
またまた
くち、です。
食べる
噛む
おいしい、今日は
◎歯 (は)
なんと、この 「は」
人体で、一番硬い組織だそうです!
爪よりも。
骨よりも。
噛み砕くときには
自分の体重くらいの力 を かけることもあるので
硬く 硬く 出来ているそうです。
自分の根っこを、たどってたどっていくと
人体の進化が、見えてくる。
すごいよなぁ◎
適応力って、大切なんだなぁ。
その歯の硬さ、人間は
「モース高度7~8度」
・・・・・ ?
硬さの単位って、あったのね・・・。。
(調べたら 「モース」だの 「ビッカース」だの あるようだ。
硬さの単位、知らなかったよー。)
で、本数
子供は 20本
大人は 28 ~ 32本
(この大人の本数差は、
きっと オヤシラズですねー。ひー。)
この 歯に隠れた問題児 「おやしらず」
昔 人生50年 と言われていた時代に
オヤシラズの生える年齢(30歳前後?)まで、親が生きてはいなかった。。
そういうことが多かったそうで 「親知らず」って言われたんですって。
これまた、へー。
この 「歯」の内部には
神経が通っている。
虫歯が出来ると、 「歯が、溶けてて変ですよー」と
教えてくれる 痛みが始まり
虫歯に、気付く。
そして
歯の中には、細い細ーい血管も
実は 神経と 共に通っており
顎(あご)の骨と 連結しているのである。
歯の中・・・。
イメージも持てない
未知の世界であーる。
そして、歯は 密かに
言葉を発する発音の
お手伝いもしていて
外国語習得 経験のある方は
納得できるでしょう、ね。
慣れ親しむ日本語には、
歯を意識した発音
気付き辛いこともあるかも?
結論として・・・
「はみがきを しましょう」
・・・。
あたりまえだから
まちがいない。
あたりまえだから
忘れてしまうこともある。
歯も大事だけれど
同様に大事なのは
歯を 支えてくれている 「歯肉(しにく)」!!
この歯肉は 自然治癒力がないのです
痛めてしまうと 再生できなくなり
歯がぁ 抜け落ちてぇ しまうぅぅ
ひいいい!!
再生できない、歯肉さんのために
歯磨きご
歯肉を軽く、マッサージ◎
たまには 思い出した時には
おいしい 歯磨きマッサージ
のんびり 今日も やろうかな。
meeee
関連記事
-
騙されて、みてみて。
めっ! めっっ!! はーい meeeeです!
-
塩の世界
ナマステ~ ゴールデンウイークも終わって平常運転になりました。 み …
-
花粉に、ジャラネティ ~鼻と脳の関係~
ナマステー 今日も 抜けるような青空でした。 気にかけていた方からメールをいただ …
-
今年の ”砂浴” 報告
ナマステ~ 汗の止まらぬ 暑い日 風の強い日 雨がたくさんふった日 虹を見つけら …
-
ミネラル不足、注意報。
ナマステー 以前、ブログでお砂糖の話を書いた時に ”ビタミン不足って危険なのよ! …
-
皮膚 (ひふ)
いつかの書き物。 30分くらいで、ばば …
-
脳内物質 セロトニン
こんばんは~ 今日はあたたかかったなぁ◎ 野の花も …
-
口 (くち)
  …
-
10秒 ハムストレッチ [hamstring stretch 10sec]
ナマステ〜 夜空もほんのりサクラ色に見えるよねぇ、meeeeです。 …
-
喉 (のど)
ぬかづけ! …