耳 (みみ)
更新
桜、咲いた―◎
大磯の桜も、咲いてます!!
春の音
聞こえていますねー
写真は、すいせん。
スイセンの 花言葉
「うぬぼれ」 「自己愛」 「エゴイズム」
・・・・はっ!!!
meeeeです・・・。
カラダのたね~
アタマ編。
◎ 「耳」
みみ、です。
「聴覚」の、耳
音を聞く 感覚器です。
ららららら~
そのほかの もうひとつの役割は
「カラダのバランス」を保つ
平衡(へいこう)器官でもある。
・・・・・これは、とても地味ながら
大切なことなのだ。
たとえば
どんより、曇りの日には
なぜか気分も、どんより ・・・しそうだったり
寒々と 雨が降り続ければ
カラダの節々が痛みそうな ・・・とか
・・・ なんだか、頭が重い感じ
休める時には ゆっくり休みましょう。
しかし、外出の時には、辛いモノだ。。
少しでも、元気にいきたい。
以前
メニエール病という 耳が聞こえづらくなる症状が出たことがあり
耳の 体におけるバランス、気をつけています。
行けるけれど ・・・・ 「できたら、休みたいなぁ」という
ココロの 本音
ちいさな 出せる出せない 逃げ出しそうな 本音。
ヨガを初めて、自分の声が少しずつ
聞こえてくるようになり
合わせることを、辞めてみたら
自分との付き合い方が
少しずつ 楽に なりました。
音の大きさの単位は
「デシベル」
音の聞こえ方は 2種類
・「骨伝導」(自分に聞こえる自分の声)
・「空気伝道」(自分の声の録音)
だから、録音で自分の声を聞くと
「へんな声~」って なるんだって。
ちなみに
我ら、大磯ヨガ レッスンでやってる
骨伝導、音。
これです
ブラーマリー呼吸法。
・・・・ これは、響きます、ね。
うんうん。
んーーーーーーー◎。
・・・蜂の 元気な羽音で
・・・・黄色の 菜の花を
んんんーーーーーー◎。
スッキリできる、
春の呼吸、ブラーマリー呼吸。
おススメです◎
そして、耳
毎日、いろんな音が あふれている。
「調和」を図る、ヨガの心でも
「ちょっとぉぉぉ!!静かにぃぃーしてほしいんだけれどもぉおお」
・・・・盛り上がり続ける、大音量の声声声
ある。
電車の中で、喫茶店で、スーパーで、図書館で、トイレで、
浮かんでしまう この気持ちは、ある。
これは、事実です。
そのときに私は
耳のスイッチを、ラジオの受信チャンネルを変えるように
「聞こえてくる声の、周りの音」を探します。
電車では、 走る線路の音
喫茶店では、 コーヒー混ぜるスプーンの
スーパーでは、 丁寧に歩くおばあちゃんの
図書館では、 おっちゃんのページをめくる
いろいろな音が、あるのだ。
そうすると
気になっていた大音量は、私の中から なくなる。
すっ と、詰まりがとれるのです◎
これぞ、ヨガの醍醐味!
いつでも どうぞ
お試し、あれ◎
meeee
関連記事
-
-
スヴァディアーヤ
こんにちは みーんみーん。 外では、元気に蝉が 鳴いてます。 &n …
-
-
大磯ビーチヨガ、報告◎
ナマステー 今朝も 元気にラジオ体操、しましたよ◎ meeeeです …
-
-
騙されて、みてみて。
めっ! めっっ!! はーい meeeeです!
-
-
映画:聖なる呼吸
ナマステ〜 おもしろそうなヨガ映画のお知らせです。 聖なる呼吸:ヨ …
-
-
秋のデイリーヨガ動画 ⑤本
ナマステ~ じゃーん!! レッスン開催をおやすみしてしまうため、動画をアップさせ …
-
-
バスタイム
こにちは 本日、雨の一日 「雨って、いいわね。」 「気持ちが、ゆっ …
-
-
宿題! がんばれない日のあなたへ。
ナマステ。 大磯温活ヨガ レッスンにお越しいただいている皆様 いつもありがとうご …
-
-
ヨガのスイッチ。
ナマステー◎ こちら 一週間前の、地福寺の梅さん。 ちょっと恥ずかしそうな、後ろ …
-
-
鼻 (はな)
おにぎりー。   …
-
-
ビラバドラ―サナ―Ⅱ・戦士のポーズⅡ
こんばんは~ 雪も融けつつ、更なる雪に備えつつ meeeeです。 …