温活Yoga

湘南大磯のヨガスタジオです。元気なココロの処方箋。

meeeeYoga

「蹲踞」

更新

ナマステ~
ちょうど桜が舞い散る一ヶ月前、お相撲を見に行かせていただくお誘いをうけた。

・・・お相撲。
夫は相撲ファンのようだが、私にはまったく興味がなかったのだが、今回のお誘いは春の奉納相撲だったので、お花見がてらインド大使館ほど近くの靖国神社へ行ってきました。


・・正直、ありがたすぎる招待席は一番前
4月中旬まだ肌寒い日もある中、この日は暑いくらいの晴天◎
靖国神社の終わりかけの桜も、ハラハラと舞っていくのを見送りながら
相撲所見の私には、目の前のおしりにどきまぎしてしまった。。

 

・横綱の土俵入り!

・・四股ってすごい!!!
横綱クラスになると、地面に持参した座布団に座っているので、大地からの重い響きが、ずーーーーんっておしりでわかるのよ!!

これにめーさん、大興奮。
四股(しこ)が上手に取れないと相撲は強くなれないという。
確かに!幕下・十両の方たちの四股は踏みまくってたけれど、地面を通じて全く何も感じてこなかった。・・・横綱のパワーって本当にすごいのね。。。

その感動もあって、ラジオで大相撲を聞いている。
テレビだと、私にはお相撲さんのデカイ体の衝撃で、何も情報が入ってこない・・焦笑
よってラジオだと、力士の特徴や場面の説明、表情までも細かく切り取って説明してくれる。

そんな中、何度も聞こえてきた言葉
「そんきょ」

そんきょの姿勢で??
そんきょをとって??

はて、”そんきょ”ってなんだ?

 

 

調べてみた。これだった。

千代の富士、かっこいぃ。(Webよりお写真拝借)

このウルフは闘争心むき出しの体制ですが、背筋を伸ばしてしゃがみこむ姿勢のこと。
剣道でもあるし、弓道でもあるし、合気道では膝をつくが同じように座ることがある。

実はこの姿勢
人体科学的にも、これほど理に適ったフォーム(姿勢)はないらしい。頭(脳)ではなく、腹(丹田)という収束点を浮かび上がらせる姿勢。
人体のもつ上虚下実の「下腹重心」を体得するために避けて通れぬ道だという。

ほぉ。
私の愛する 上虚下実ワールドへ繋がるのか。

 

やってみよう。(Webより拝借)ステップ1:1回5秒を1日3回股関節と膝を開き、骨盤の上に重心をのせる気持ちで。
肩の力を抜き上半身をまっすぐに。
これ、ひよこのポーズとつながるよね。

蹲踞のメリット
①骨盤の歪み矯正 (下半身太りの原因解消)
②股関節周りの筋肉を引き締める (普段使わない股関節周りを鍛えることで、血流アップ)
③腰痛や肩こりにも効果あり (仙腸関節が固まってしまうと腰痛・肩こりになりがち)
④骨盤底筋を鍛える効果あり (内臓を支えるほか、尿道、膣、肛門を引き締める役割も。骨盤周辺の血液アップで子宮や卵巣の環境を整える)

日本は”肚”(はら)の文化がある。
焦ることなく腰を据えて息を吐く。
一日15秒でいいのではじめてみよう。
かかとなんて床から遠くとも気にしないで、空に向かって背筋を伸ばしてみよう。
それだけで、明日もいい日になりそうだ◎

Om shanti
meeee

 - ヨガポーズの種

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

太陽礼拝について(動画)

ナマステ〜   先ほど今年最後のレッスンで、質問を受けました。 「太陽 …

秋のデイリーヨガ動画 ⑤本

ナマステ~ じゃーん!! レッスン開催をおやすみしてしまうため、動画をアップさせ …

呼吸のバランスを整えるポーズ

ナマステ~   花粉の季節になりました。。。 私も例にもれず、朝から大 …

夕日と シバナンダヨガ

ナマステ〜 二十四節気「清明(せいめい)」の頃です。 天気はもごもごしたものの  …

京都ヨガリトリート報告@綾部吉水

  ナマステ〜 (ショボショボのI pad使用の為、以下の写真、順不動 …

ヨガ動画① ナウカ・サンチャラナーサナー(ボート漕ぎのポーズ)

ナマステ~ 先日、念願の日光東照宮へ行ってきました◎ 電車に乗るので、マスクをし …

逆転!

ナマステ~ 先日、ヨガの本(ハタヨガの真髄/B.K.S.アイアンガー 著) をペ …

no image
ブルクシャーアーサナ―・木のポーズ

こんばんは~ 雪解け後、走ってきまして 体スッキリしました~ meeeeです。 …

アーサナー、徹底解剖中。

ナマステ〜 「枸杞(クコ)の実」って、わかりますか? 1cmくらいの小さな赤い実 …

ガルーダ

ナマステ〜 暖かい日が続いたお正月でした◎ 朝日夕日と、お日様に会いに 海に何度 …